関連審決 | 無効2019-890047 |
---|
元本PDF | 裁判所収録の全文PDFを見る |
---|---|
元本PDF | 裁判所収録の別紙1PDFを見る |
元本PDF | 裁判所収録の別紙2PDFを見る |
元本PDF | 裁判所収録の別紙3PDFを見る |
事件 |
令和
2年
(行ケ)
10065号
審決取消請求事件
|
---|---|
原告 モンスターエナジー カンパニー 同訴訟代理人弁理士 柳田征史 同 佐久間剛 同 高橋秀明 同 中熊眞由美 被告株式会社ミクシィ 同訴訟代理人弁護士 今井浩人 同 柿内瑞絵 同訴訟代理人弁理士 武田太郎 同訴訟復代理人弁理士 塚田美佳子 |
|
裁判所 | 知的財産高等裁判所 |
判決言渡日 | 2021/01/21 |
権利種別 | 商標権 |
訴訟類型 | 行政訴訟 |
主文 |
1 原告の請求を棄却する。 2 訴訟費用は原告の負担とする。 3 この判決に対する上告及び上告受理の申立てのための付加期間を30日と定める。 |
事実及び理由 | |
---|---|
請求
特許庁が無効2019-890047号事件について令和2年1月14日に 1 した審決を取り消す。 |
|
事案の概要
1 特許庁における手続の経緯等 (1) 被告は,以下の商標(登録第5700277号。 「本件商標」 以下 という。) の商標権者である(甲1の1,2)。 商 標 モンスターストライク(標準文字) 登録出願日 平成26年2月14日 登録査定日 平成26年8月1日 設定登録日 平成26年9月5日 指定商品 別紙1のとおり (2) 原告は,別紙2の引用商標目録記載1ないし3の各商標権(以下,その登 録商標を,順次,「引用商標1」,「引用商標2」,「引用商標3」といい, これらを総称して,単に「引用商標」という。)を有している。 (3) 原告は,令和元年8月28日,本件商標の登録に係る指定商品中,第29 類,第30類,第32類及び第33類の指定商品(以下「無効請求商品」とい う。 について, ) 商標登録無効審判(以下「本件審判」という。 を請求した。 ) 特許庁は,上記請求を無効2019-890047号事件として審理を行 い,令和2年1月14日,「本件審判の請求は,成り立たない。 との審決 」 (以 下「本件審決」という。)をし(出訴期間90日附加),その謄本は,同月2 3日,原告に送達された。 (4) 原告は,令和2年5月18日,本件審決の取消しを求める本件訴訟を提起 した。 2 本件審決の理由の要旨 本件審決の理由の要旨は,本件商標は,以下のとおり,商標法4条1項15 号,7号に該当するものではなく,同項の規定に違反して登録されたものでは ないから,同法46条1項により無効とすることはできないというものである。 2(1) 商標法4条1項15号の該当性について 引用商標2及び3は,本件商標の登録出願時及び登録査定時において,原 告の業務に係る「エナジードリンク」を表示するものとして需要者の間に一 定程度認識されており,また,引用商標2は,特徴的な図形及び「MONST ER」の文字における特徴的な書体により全体として独創性の程度は高く, 無効請求商品と原告の業務に係る商品である「エナジードリンク」とは関連 性が高く,取引者及び需要者を共通にするとはいえるが,@引用商標2及び 3は,本件商標の登録出願時及び登録査定時において周知性の程度はさほど 高くはなく,引用商標1については周知性が何ら認められない,A引用商標 1及び3は,「MONSTER」又は「MONSTER ENERGY」の文 字からなり,いずれも一般に親しまれた既存の語又はその組み合わせからな るものであって独創性の程度は低く,引用商標2は,「MONSTER」及び 「ENERGY」の文字は一般に親しまれた既存の語であるから文字自体の 独創性の程度は低い,B本件商標と引用商標は,外観,称呼及び観念のいずれ においても区別し得る別異の商標というべきであり,僅かに称呼において「モ ンスター」の音を共通にするのみであるから,本件商標と引用商標の類似性 の程度は極めて低い,C@ないしBからからすると,本件商標に接する取引 者及び需要者が原告又は引用商標を連想又は想起することはないというべき であって,本件商標は原告の業務に係る商品と混同を生ずるおそれがある商 標とはいえないから,本件商標は,商標法4条1項15号に該当しない。 (2) 商標法4条1項7号の該当性について (1)のとおり,本件商標と引用商標とは,外観,称呼及び観念のいずれにお いても区別し得る別異の商標であり,本件商標に接する取引者及び需要者が 原告又は引用商標を連想又は想起することはないから,本件商標を無効請求 商品に使用しても,引用商標の信用,名声,顧客吸引力等を希釈化するおそれ があるとはいえず,また,引用商標にフリーライドするものともいえず,他に 3 本件商標が公の秩序又は善良の風俗を害するおそれがあるものというべき事 情も見いだせないから,本件商標は,商標法4条1項7号に該当しない。 3 取消事由 本件審決の取消事由は,@商標法4条1項15号の該当性の判断の誤り,A 商標法4条1項7号の該当性の判断の誤りである。 |
|
当事者の主張
1 取消事由1(商標法4条1項15号該当性の判断の誤り)について (1) 原告の主張 ア 引用商標の周知著名性 (ア) 原告は,平成14年(2002年)に「MONSTER」なるエナジ ードリンクのブランド(以下「MONSTERブランド」という。)を創 設して,米国で同年3月から広告宣伝を開始し,同年4月から「MONS TER ENERGY」ドリンクの製造販売を開始した。原告が製造,販 売する商品は,従来の清涼飲料製品にはほとんど採用されていなかった 黒色をベースにしたボトル缶を採用し,モンスター(MONSTER)の 頭文字「M」とその爪をかたどったロゴマーク(以下「爪の図柄」とい う。)を上から3分の2程度の範囲に表し,その下方に,特徴的な書体で 表示した「MONSTER」を大きく目立つ態様で表示したデザインが 特徴的であり,以後,「MONSETER」の文字を包含する個別製品名 を使用して,味わいが異なる様々なエナジードリンクの販売を継続して いる。原告が製造,販売するエナジードリンクは,現在世界130か国以 上で販売されており,米国で最も売れているエナジードリンクであり, 全世界では平成29年(2017年)の米ドルベースで第2位の売上を 記録する世界でも有数のブランドである。 原告がアサヒ飲料株式会社(以下「アサヒ飲料」という。)を通じて平 成24年5月8日から日本国内で販売を開始した「MONSTER E 4 NERGY」及び「MONSTER KHAOS」は,たちまち人気商品 となり,同年9月時点で既に年間目標の100万箱を突破し,その後も 売上を順調に伸ばして157万箱の売上を記録した。原告が日本国内で 販売したエナジードリンクは,日本のコンビニエンスストア,自動販売 機,キオスク,スーパーマーケット,列車の売店,会員登録が必要な会員 制ストア,店舗,ゲームセンター,ドラッグストア,ホームセンター等を 通じて販売されており,同年5月の販売開始から平成30年12月まで の期間における売上総数は約8億3800万缶超であり,総売上額は6 20億円以上に達した。 (イ) 本件商標の登録出願時及び登録査定時において,原告がアサヒ飲料 を通じて日本国内で販売したエナジードリンク(以下「原告商品」とい う。)に使用された個別製品名は,「MONSTER ENERGY(モ ンスターエナジー)」,「MONSTER KHAOS(モンスターカオ ス)」,「MONSTER ABSOLUTELY ZERO(モンスタ ーアブソリュートリーゼロ) 及び 」 「MONSTER ENERGY M 3(モンスターエナジーM3)」の4種類である(その態様は,別紙4の とおり。)。 上記4種類の原告製品は,「MONSTER(モンスター)」の文字を 基調とする製品名で統一されていることを特徴としている。また,これ らの個別製品の包装容器には,特徴的な書体で表示した「MONSTE R」の文字が,他の文字部分と段を違え,フォント,色彩,大きさを違え て,独立して看者の目を惹く態様で顕著に表示されているように,原告 商品の個別製品名及び包装容器において「MONSTER」の文字は,見 る者が当該商品のブランドとして容易に認識することができる態様で使 用されている。原告商品における商標の構成及び使用態様からすると, 「MONSTER」及びその音訳の「モンスター」が原告のMONSTE 5 Rブランド及び個別製品のネーミングの基軸になっている語であり,商 品の出所として取引者及び需要者に強く印象づけるための極めて重要な 表示として機能している。 (ウ) 原告は,エナジードリンクの中心的需要者層である若い世代の男性 にMONSTERブランドを強くアピールするため,独自のマーケティ ング戦略に基づいて原告商品の広告宣伝活動を世界的に行ってきた。原 告は,平成14年(2002年)以降,平成31年(2019年)5月1 4日時点で46億米ドルを超える広告費を費やしており,日本国内では, 販売を開始した平成24年から平成29年末までに7680万米ドルの 広告費を費やした。 原告は,従来のテレビコマーシャルや印刷媒体(新聞,雑誌)を用いた 広告宣伝活動はほとんど行わず,国際的に活躍する有名人気アスリート, チーム,ミュージシャン等に対するスポンサー活動(具体的には,F1自 動車レース,モトクロス,ドリフト走行,スノーボード,スケートボード, サーフィンなどのエクストリームスポーツ,eスポーツ,ロック音楽な どの分野で活躍する有名アスリート(モンスターアスリート)等とスポ ンサー契約を結んで,その活動を支援し,彼らが出場,出演する国際的な スポーツ協議会や音楽フェスティバル等のイベントのスポンサーを務め た。)を中核に据え,「MONSTER」の文字からなる商標(引用商標 1又はこれと実質的に同一の商標),爪の図柄,特徴的な書体で示した 「MONSTER」の文字及び通常の文字からなるロゴマーク(引用商 標2又はこれと実質的に同一の商標),「MONSTER ENERG Y」の文字から成る商標(引用商標3又はこれと実質的に同一の商標)を 表したユニフォーム,スポーツウェア,自動車,オートバイ,スノーボー ド等のスポーツ用具,原告商品等を提供し,原告がスポンサーを務める イベント会場施設のレースサーキット,コース,ステージ,幟,旗,横断 6幕,テント等にMONSTERブランドマークを表示した。 原告は,平成24年5月17日から平成26年7月18日までの間,ほぼ毎月の頻度で,東京,名古屋,大阪,札幌,福岡の五大都市を含む日本全国各地で,@街頭及びスポーツイベント等の会場での原告商品のサンプル配布,A原告商品の販売キャンペーン(非売品の公式モンスターグッズ等の様々な景品,商品のプレゼントを含む。),Bオートバイ,自動車,スノーボード等のスポーツ競技会及びロックフェスティバル等のイベントの開催(主催及び協賛),C「モンスターアスリート」等の映像公開による販売促進活動を実施した。この販売キャンペーンは,大手コンビニエンスストアであるローソン,ファミリーマートと提携して全国コンビニ店舗を通じて1ないし3週間から2か月程度の期間にわたって展開される大規模な販売キャンペーンを含むものである。上記期間において,原告は,原告商品のサンプル配布を総計18回,販売キャンペーンを総計24回,スポーツ協議会及びロックフェスティバルのイベント開催を総計14回,インターネットでのB,D等の「モンスターアスリート」等が出演した映像公開を総計3回実施した。 原告は,平成14年(2002年)以降,MONSTERブランドをアパレルメーカー等に使用許諾し,様々なライセンス商品(Tシャツ,スウェットシャツ,パーカー,帽子,ヘルメット,かばん類,ステッカー,転写シール等)を,ライセンシーを通じて販売し,又は原告が運営するオンライン通販サイトやスポーツイベント等の会場で販売したほか,ビデオゲーム会社と提携してMONSTERブランドを使用したテレビゲームソフトの開発や当該ビデオゲームの発売とタイアップした原告商品の共同販売促進活動を継続的に実施した。 原告は,原告商品の中心的な需要者層である10〜30代の若い世代が一般に多く利用するウェブサイトやソーシャルメディアを開設し,こ 7 れらのインターネットメディアを駆使して原告商品の新製品発売,販売 キャンペーンの開催等の原告商品に関する広告を随時配信しているほか, これらのウェブサイト及びソーシャルメディアにおいて,原告がスポン サーを務めるスポーツ競技会,ロックフェスティバル等のイベント及び モンスターアスリート等に関する情報,動画,写真を公開した。 (エ) 関係する調査結果等に基づく各記事(甲314,317,319,3 20,365ないし367)を総合すれば,本件商標登録出願時及び登録 査定時において,国内エナジードリンク市場における原告商品のブラン ド認知度は,首位のレッドブル(RedBull)に次ぐ2位であり,両 者が二大ブランドとして認識されていたこと,本件商標が登録出願され る前年の平成25年の時点で原告商品のエナジードリンク市場における 市場占有率は,25%を超えていたことは明らかである。 (オ) 原告及びアサヒ飲料は,原告商品の広告宣伝活動において,MON STERブランド及び原告商品を表示するために,「MONSTER」及 びその表音「モンスター」の表示を使用している(甲10,16,17, 145,345,352,355ないし358)。また,MONSTER ブランドのライセンス商品に関しても,ブランド名及び個別商品名とし て,「MONSTER」,「Monster」の文字を商品カタログやオ ンラインショッピングサイトに使用している(甲92,96,98,13 5)。さらに,国内外の第三者による記事においても,MONSTERブ ランド及び原告商品は,「MONSTER」及び「モンスター」と表示さ れている(甲34,51ないし53,56,57,320,362,37 3ないし375)。 これらの事実に照らせば,本件商標の登録出願時及び登録査定時にお いて,原告商品は,国内取引市場で「モンスター」と呼ばれ,「MONS TER」及び「モンスター」と表示されて認識されていたということがで 8 きる。 (カ) 以上の(ア)ないし(オ)の事実を総合すれば,「MONSTER」及び その音訳「モンスター」は,本件商標の登録出願時及び登録査定時には, 原告の業務に係る商品を表示するものとして需要者の間で広く認識され ていたということができる。 イ 引用商標の独創性 原告商品,すなわちエナジードリンクとの関係において,「MONSTE R」の文字は,当該商品の普通名称に当たるものではなく,また,その品質 等の表示でもなく,取引界において不特定多数の者によって普通に使用さ れている表示でもない。また,「MONSTER」に「ENERGY」を結 合させた「MONSTER ENERGY」は,辞書等には掲載されている 既存の語句ではない。したがって,エナジードリンクに使用される「MON STER」及び「MONSTER ENERGY」の文字は,特定の者の業 務に係る出所識別標識として直ちに認識され,需要者にブランドを強く印 象付けるために十分な独創性を具備している。 ウ 本件商標と引用商標の類似性 商標法4条1項15号の規定は「他人の業務に係る商品又は役務と混同 を生ずるおそれがある商標」に該当するものは登録を受けることができな いと規定するものであり,当該他人の商品に使用される商標が特許庁に登 録されていることを要しないから,本件商標が同号に該当するか否かの判 断においては,本件商標と原告の登録に係る引用商標の願書に記載された 構成のみを比較対照するだけでは不十分であり,原告の現実の使用に係る 商標の使用態様との対比も不可欠である。 しかるところ,原告は,引用商標1の構成文字「MONSTER」と実質 的に同一といえる特徴的な書体で表示した「MONSTER」の文字を,原 告商品のすべての個別製品の包装容器に表示し,多種多様な広告宣伝活動 9に使用している。また,原告は,引用商標1の構成文字「MONSTER」及びその表音「モンスター」を本件商標の登録出願前の平成24年3月15日から本件商標の登録査定日(平成26年8月1日)までの期間に国内で広告及び販売を開始した原告商品の4種の個別製品名,すなわち「MONSTER ENERGY(モンスターエナジー)」,「MONSTERKHAOS(モンスターカオス)」,「MONSTER ABSOLUTELY ZERO(モンスターアブソリュートリーゼロ)」及び「MONSTER ENERGY M3(モンスターエナジーM3) のすべてに使用し 」ている。 このような原告の現実の使用に係る商標及びその使用態様に照らして本件商標と引用商標を比較対照すれば,本件商標と引用商標は,以下のとおり,外観,称呼及び観念のすべてにおいて類似性を有する。 (ア) 外観の類似性 本件商標は,標準文字のカナ文字で「モンスターストライク」と横書き してなるものである。「モンスターストライク」の構成文字は,「MON STER」の表音として親しまれている外来語「モンスター」と「STR IKE」の表音として親しまれている外来語「ストライク」の2語を結合 したものとして,容易に認識し,理解される。 これに対して,引用商標1は,標準文字の英文字で「MONSTER」 と横書きしてなるものである。引用商標2は,爪の図柄,特徴的な書体で 大きく表示した「MONSTER」の文字及び活字体で表示した「ENE RGY」の文字を,二段に表してなるものである。引用商標3は,標準文 字の英文字で「MONSTER ENERGY」と横書きしてなるもの である。これらの引用商標及びその構成中の文字部分が原告商品の製品 情報,プレスリリース,ポスター等の広告物の文中で使用される場合は, 「MONSTER」 「モンスター」 「ENERGY」 「エナジー」 は , は , 10 「MONSTER ENERGY」 「モンスターエナジー」 は とそれぞれ 音訳され,カナ文字表記で使用されている。また,引用商標1の構成文字 「MONSTER」及びその表音「モンスター」は,個別製品名「MON STER ENERGY(モンスターエナジー)」,「MONSTER KHAOS(モンスターカオス)」,「MONSTER ABSOLUT ELY ZERO(モンスターアブソリュートリーゼロ)」及び「MON STER ENERGY M3(モンスターエナジーM3) の語頭部分 」 に使用されている。 したがって,本件商標と原告の使用に係る商標(引用商標及び上記個別 製品名)は,語頭に「モンスター」の文字を包含する点において共通点を 有し,外観の印象が類似する。 (イ) 称呼における類似性 本件商標からは,「モンスターストライク」の構成文字に基づいて「モ ンスターストライク」の称呼が生じる。 これに対して,引用商標1からは,「MONSTER」の構成文字に基 づいて「モンスター」の称呼が生じる。引用商標2からは,構成中の「M ONSTER」及び「ENERGY」の文字部分に基づいて「モンスター エナジー」の称呼が生じるほか,特徴的な書体で表示した「MONSTE R」の文字部分が独立の商品出所識別標識として機能することから,当 該文字部分に基づいて「モンスター」の称呼も生じる。引用商標3から は,「MONSTER ENERGY」の構成文字に基づいて「モンスタ ーエナジー」の称呼が生じる。また,引用商標1の構成文字「MONST ER」及びその表音「モンスター」を語頭に使用した4種の個別製品名の 「MONSTER ENERGY(モンスターエナジー)」,「MONS TER KHAOS(モンスターカオス)」,「MONSTER ABS OLUTELY ZERO(モンスターアブソリュートリーゼロ) 及び 」 11 「MONSTER ENERGY M3(モンスターエナジーM3) か 」 らは,それぞれ「モンスターエナジー」,「モンスターカオス」,「モン スターアブソリュートリーゼロ」,「モンスターエナジーエムスリー」の 称呼が生じる。 したがって,本件商標と原告の使用に係る商標(引用商標及び上記個別 製品名)は,語頭に「モンスター」の音を包含する点で共通し,音質が類 似することから,称呼の印象も類似する。 (ウ) 観念における類似性 本件商標の登録出願時及び登録査定時において,「モンスターストラ イク」と称される被告のスマートフォン向けのゲームアプリ(以下「本件 ゲームアプリ」という。)は,スマートフォン向けのゲームアプリの需要 者の間に広く認識されていたと認めるに足りる証拠はない。仮に,「モン スターストライク」と称する本件ゲームアプリが本件商標の登録出願時 及び登録査定時にスマートフォン向けのゲームアプリの需要者の間に広 く認識されていたとしても,無効請求商品は幅広い社会層の多数が需要 者となり得るのに対して,スマートフォン向けのゲームアプリの需要者 は,スマートフォンを利用するゲーム愛好家という少数であり,無効請 求商品の需要者の大部分がスマートフォン向けのゲームアプリの需要者 と重複するとは考えられない。そうすると,本件商標は,登録出願時及び 登録査定時において,無効請求商品の需要者の間で相当程度認識されて いたとはいえないから,これにより被告の業務に係るスマートフォン向 けのゲームアプリの名称といった周知性に基づく観念は生じず,本件商 標からは,その構成文字に基づいた観念のみが生じる。 本件商標を構成する「モンスターストライク」の文字は,既存の語では なく,その構成自体は特定の観念を生じない造語として認識,理解され るものであるが,当該構成文字中,「モンスター」の文字は英語の「MO 12NSTER」の表音に相当し,「ストライク」の文字部分は英語の「STRIKE」の表音に相当し,それぞれが外来語の「モンスター」,「ストライク」として国民一般に親しまれており,「モンスターストライク」の文字に接した需要者は,外来語の「モンスター」と「ストライク」の2語を結合したものとして容易に認識し,理解するから,本件商標からは「モンスター」 「ストライク」 と の2語を結合したものとしての観念が想起され,語頭に「モンスター」の観念を包含する。 これに対して引用商標1からは,構成文字の「MONSTER」に基づいて「モンスター」の観念が生じる。引用商標2からは,構成中の特徴的な書体で表示した「MONSTER」の文字部分が独立の商品出所識別標識として機能することから,当該文字部分に基づいて「モンスター」の観念が生じる。引用商標2からはまた,「MONSTER」及び「ENERGY」の文字部分に基づいて「MONSTER」と「ENERGY」の2語を結合したものとしての観念が想起され,語頭に「モンスター」の観念を包含する。引用商標3からは,構成文字の「MONSTER ENERGY」に基づいて「MONSTER」と「ENERGY」の2語を結合したものとしての観念が想起され,語頭に「モンスター」の観念を包含する。また,これらの引用商標は,本件商標の登録出願時及び登録査定時に原告商品の出所識別標識として広く認識されていたことから,それぞれ「原告の業務に係るエナジードリンクを表示するブランド」との観念も生じる。 そして,引用商標1の構成文字「MONSTER」及びその表音「モンスター」を語頭に使用した4種の個別製品名の「MONSTER ENERGY(モンスターエナジー)」,「MONSTER KHAOS(モンスターカオス)」,「MONSTER ABSOLUTELY ZERO(モンスターアブソリュートリーゼロ)」及び「MONSTER EN 13 ERGY M3(モンスターエナジーM3)」からは,それぞれ「MON STER(モンスター) と他の語を結合したものとしての観念が想起さ 」 れ,それぞれ語頭に「モンスター」の観念を包含する。 したがって,本件商標と原告の使用に係る商標(引用商標及び上記個別 製品名)は,語頭に外来語「モンスター」の観念を包含する点において共 通点を有し,さらに,本件商標と引用商標2,引用商標3及び上記個別製 品名は,「モンスター」と他の語を結合したものとしての観念が想起され る点においても共通点を有することから,観念において類似する。 (エ) 小括 以上によれば,本件商標と原告の使用に係る商標(引用商標及び上記 個別製品名)は,一般に商品出所識別標識として看者を最も強く印象づ ける語頭に「モンスター」の文字,「モンスター」の音(称呼),「モン スター」の観念を包含する点を共通にし,外観,称呼及び観念の印象が類 似することが明らかである。また,本件商標は,原告商品に使用されてい るすべての個別製品名と同一のネーミング規則,すなわち「MONST ER(モンスター) に他の語を結合する方法によって構成されたものと 」 して看取されることが明らかである。 そうすると,本件商標と引用商標の類似性の程度は高いというべきで ある。 エ 需要者の共通性,取引の実情等 (ア) 無効請求商品は,食料品店,コンビニエンスストア,スーパーマーケ ット,酒屋,デパートやドラッグストア等の食料品売場,自動販売機,駅 売店等で販売され,一般消費者が日常的に購入する飲食料品であって, 原告商品の「エナジードリンク」と同一又は類似のもの,あるいは,原材 料,用途,効能,販売場所,需要者の範囲が重複するものであって,原告 商品と極めて密接な関係にある。 14 (イ) 無効請求商品の需要者は一般消費者であるから,商品や商標につい て専門的知識を有する者ではない。また,無効請求商品は,日常で購入す る飲食料品(消耗品)で価格も比較的安価であるから,需要者が商品の選 択,購入の際に必ずしも格別の注意を払うとはいえないから,無効請求 商品の通常の需要者において払われる注意力の程度は高いとはいえない。 (ウ) 原告は,本件商標の登録出願前の平成22年からビデオゲーム会社 との共同開発による複数のビデオゲームの制作に関わっており,当該ビ デオゲームには特徴的な書体で表示した「MONSTER」の文字等の 商標が使用された。これらのビデオゲーム会社と提携した共同販売促進 活動の実施に加えて,ゲームショーやeスポーツ大会の主催者と提携し た販売キャンペーン(ゲーム関連グッズの景品プレゼントを含む。 も実 ) 施している。原告とビデオゲーム会社の関係のような異業種企業のコラ ボレーションによる商品開発及び共同販売促進活動は,本件商標の登録 出願前から一般的に行われており,本件商標の登録出願時にも盛んであ った。 このような事情のもとで本件商標が無効請求商品に使用された場合, 当該商品は原告との共同開発事業によって製造,販売されたもの,ある いは原告のMONSTERブランドについて使用許諾を受けた者の取扱 いに係るものであると誤信され,その出所について誤認混同が生じる可 能性は極めて高い。 オ まとめ 以上のとおり,@「MONSTER」及びその音訳「モンスター」は,本 件商標の登録出願時及び登録査定時には,原告の業務に係る商品を表示す るものとして需要者の間で広く認識されており,Aエナジードリンクに使 用される「MONSTER」及び「MONSTER ENERGY」の文字 は,特定の者の業務に係る出所識別標識として直ちに認識され,需要者に 15ブランドを強く印象付けるために十分な独創性を具備しており,B本件商標と原告の使用に係る商標(引用商標及び個別製品名)は,一般に商品出所識別標識として看者を最も強く印象づける語頭に「モンスター」の文字,「モンスター」の音(称呼),「モンスター」の観念を包含する点を共通にし,外観,称呼及び観念の印象が類似しており,C需要者の共通性,その他取引の実情等に鑑みれば,本件商標が無効請求商品に使用された場合,これに接した取引者及び需要者は,語頭の「モンスター」の文字部分に着目し,原告のMONSTERブランドを直観し,当該商品が原告の製造販売に係るMONSTERブランドのエナジードリンクの個別製品の一つであると誤信し,あるいは当該商品が原告と組織的又は経済的な関係を有する者の業務に係る商品(原告との間に親子会社や系列会社等の緊密な営業上の関係又は同一の表示による商品化事業を営むグループに属する関係にある営業主の業務に係る商品)であると誤信し,その出所について混同を生じるおそれがあることが明らかである。したがって,本件商標は,商標法4条1項15号に該当するものであるから,これと異なる本件審決は,取り消されるべきである。 また,本件商標の登録出願時及び登録査定時において,原告商品は,少なくともエナジードリンク市場において,周知著名性を獲得しており,本件商標の指定商品中の「第32類 清涼飲料,果実飲料,飲料野菜ジュース」の商品概念は,「エナジードリンク」を包含するものであるから,本件商標がその指定商品に使用された場合,原告の業務に係る商品とその出所について誤認混同を生じるおそれがあり,原告のMONSTERブランドの出所表示力を希釈し,その顧客吸引力にフリーライドするものである。したがって,本件商標は,少なくともエナジードリンクに関する限り, 商標法4条1項15号に該当するものであるから,これと異なる本件審決は,取り消されるべきである。 16(2) 被告の主張 ア 引用商標の周知著名性について (ア) 原告は,自社商品を販売している国及び全世界における総売上高を 主張しているが,これらの数値は,本件商標の登録出願時及び登録査定 時における日本国内の引用商標の周知著名性立証には関係がない。また, 日本国内市場についても,平成24年5月から平成30年12月までの 期間に,日本円で620億円以上の売上を達成したと主張するが,その 事実を裏付ける客観的な証拠の提出はなく,本件商標の登録出願時にお ける具体的な売上げも不明であって,引用商標が日本国内の需要者にど れだけ認識されていたかについて立証するものではない。 (イ) 本件商標の登録出願時までに,日本国内で原告が実際に販売してい た商品は,「モンスターエナジー」,「モンスターカオス」,「モンスタ ーエナジーアブソリュートリーゼロ」の3種類のみである。上記商品に おける使用態様は,引用商標2の付された缶商品2種と「モンスターカ オス」になる。もっとも,「モンスターカオス」の商品パッケージを見る と,「MONSTER」と「ENERGY」の間に「KHAOS」の表記 があるものの,引用商標2の構成要素である爪の図柄,「MONSTE R」,「ENERGY」がまとまりよく配置されていることから,引用商 標2に類似する商標であるといえる。また,「モンスターカオス」は,平 成28年4月12日にリニューアルされており,当該商品も原告の一貫 したブランド認知戦略により引用商標2と同一の商標を付したデザイン に統一されている。 したがって,原告が本件商標の登録出願時までに日本国内で販売して いたエナジードリンクは,すべて引用商標2と同一又は類似のものであ るということができる。 (ウ) 原告が広告宣伝活動の証拠として提出したものの多くは,海外又は 17英語表記のものであり,日本における「MONSTER」の周知著名性を立証するものではない。また,原告の広告宣伝活動の対象は,特定の限定された趣味趣向を有する10〜30代の男性であり,かつ,その手法も原則として,そのようなものが多く利用するウェブサイトやソーシャルメディアによるものに限定されており,本件商標の登録出願時までの広告宣伝活動の数や時間が少ないことに加えて,このような数少ない広告宣伝を見た者の範囲は更に限定されていた。また,刺激が強く,容量も大きいエナジードリンクの実際の消費者層は,少なくとも本件商標の登録出願時はかなり限られた存在であり,限られた少数の同一の消費者が頻繁に繰り返し原告商品を購入していたと考えられるため,総販売数の多くの割合は,このような特定の同一の消費者が購入した数量であるといえるのであって,一般の消費者が原告商品を購入していたとはいえない。 イベント等についてみても,本件商標の登録出願時よりも前に日本国内で実施され,原告が何らかの形で関与していたことが客観的な証拠により確認できるイベント等は,原告が主張するほど多くなく,また,その際用いられているのは,ほとんどが引用商標2と同一又は類似の商標であり,一部において引用商標2を構成する爪の図柄が単独で付されているし,原告が提出する各記事内においては,原告のブランドが「MONSTER ENERGY」又は「モンスターエナジー」である旨が必ず表示されている。したがって,本件商標の登録出願時までの期間における原告の商標の使用態様は,引用商標2と同一又は類似の商標及び引用商標2を構成する爪の図柄のみである。また,イベント等における同商標等は,ほとんどの場合,原告の業務に係る商品等を表示するものとして使用されていない。 さらに,原告商品のサンプル等の配布についても配布数量や態様等につき客観性のある証拠は提出されていないし,ライセンス商品カタログ 18 や通信販売サイト,テレビゲームソフトの開発・発売とタイアップした 原告商品の共同販売促進活動,ウェブサイト及びソーシャルメディアを 利用した情報発信等についても,国内における実施例は少なく,使用さ れている商標も引用商標2と同一又は類似の商標で,自社ブランドの出 所表示としても「Monster Energy」のみを使用している。 したがって,原告のこの点に関する主張は,本件商標の登録出願時及び 登録査定時における引用商標の周知著名性を立証するものではない。 (エ) 原告は,原告商品の認知度及び市場シェアがエナジードリンクの中 では第2位であり,平成25年度時点でのエナジードリンク市場におけ る占有率は25%を超えていたと主張する。 しかし,エナジードリンクに限られた需要者の中におけるブランド認 知度が2位だったとしても,国内エナジードリンク市場は425億円未 満と清涼飲料水市場全体の1%に満たないことやエナジードリンクの需 要者がかなり限定されていること等に照らせば,エナジードリンクは, 一般的な清涼飲料水の需要者全体からみれば特殊な性質の商品であるこ とに変わりなく,当時の日本のエナジードリンク市場に対する原告の市 場シェア,そして原告の主張する売上高から推認できる本件商標の登録 出願時までの売上高からすると,原告の商品ブランド,ひいては引用商 標が清涼飲料水の一般需要者に認知されていたとはいえず,本件商標の 登録出願時において,引用商標は,日本国内において周知著名なものと はいえないことは明らかである。 (オ) 原告が自社ブランドが「MONSTER」あるいは「モンスター」と の表示で認識されていたことを立証するために提出した証拠には,本件 商標の登録出願時点より後のもの,外国で使用されたもの,日本におけ る引用商標の周知著名性獲得には関係しないものが多数含まれているし, そもそも,本件商標の登録出願以前のもので,国内で使用されたもので 19 あっても,実際に使用されている商標の態様は,引用商標2と同一の商 標,あるいは当該商標を構成する,爪の図柄と「MONSTER ENE RGY」の文字の配置に変更を加えた引用商標2に類似する商標である。 そうすると,日本国内の使用に関する証拠と思われるものであっても, 引用商標2と同一又は類似の商標が必ず併記され,あるいは原告のブラ ンド名「MONSTER ENERGY」又は「モンスターエナジー」の 表示が常に併記されていることが確認できるのであって,「MONST ER」あるいは「モンスター」との表記が,出所表示として独立して使用 されていた実績は一度もなく,原告商品が,国内取引市場で「モンスタ ー」と呼ばれ,「MONSTER」及び「モンスター」と表示されて認識 されていた事実は,一切証明されていない。 (カ) 以上によれば,本件商標の登録出願時及び登録査定時である平成2 6年当時において,引用商標のいずれも一般的な日本国内の需要者に認 識されていたとはいえず,また,「MONSTER」又は「モンスター」 といった略称が,原告の出所表示として,日本の需要者の間で認識され ていたともいえない。 イ 引用商標の独創性について 「MONSTER」又は「ENERGY」及びその組み合わせである「M ONSTER ENERGY」は,一般に親しまれた既存の語又はその組 み合わせにすぎない。普通名称,品質等表示,慣用商標等であれば,本来的 に商標登録されるものではないため,それらに該当しないからといって原 告の採択した文字に創造性が存在するとはいえない。 ウ 本件商標と引用商標の類似性について 原告の現実の使用に係る商標及びその使用態様は,引用商標2と同一又 は類似の商標であって,特徴的な爪の図柄と「MONSTER ENER GY」の文字とを組み合わせたもの,及び引用商標3に係る「MONSTE 20R ENERGY」又は「モンスターエナジー」の表記であり,引用商標2の文字部分及び同3の各「MONSTER ENERGY」が,本件商標の登録出願時及び登録査定時において, 「MONSTER」 「モンスター」 又はの略称で称呼されるものとして日本国内の需要者の間で認識されていたという事実もないことは前記ア(オ)のとおりである。 したがって,原告の現実の使用に係る商標及びその使用態様に照らして,本件商標と引用商標とを比較すれば,以下のとおり両商標は非類似であることが明らかである。 (ア) 外観における類似性 標準文字のかな文字で表された本件商標「モンスターストライク」と, 引用商標とでは,その構成が明確に異なることから,視覚上区別するこ とが容易である。引用商標が語頭において同一の文字を包含するという 点のみで,外観が類似するとはいえない。 (イ) 称呼における類似性 本件商標からは「モンスターストライク」と冗長なく一連の称呼のみ が生じるところ,引用商標からは「モンスター」又は「モンスターエナジ ー」との称呼が生じる。 「モンスターストライク」を「モンスターエナジー」と比較すると,両 者は構成音数が異なる上,それぞれの称呼も全く相違する。したがって, 一連一気に称呼するときは,全体の語感が著しく異なり,明確に聴別で きるものである。引用商標が語頭において同一の音を包含するという点 のみで,称呼が類似するとはいえない。「モンスター」と比較すると,後 半の「ストライク」の音の有無により著しく異なるため,一連一気に称呼 するときは,全体の語感が著しく異なり,明確に聴別できる。 (ウ) 観念における類似性 被告は,平成25年10月10日にiOS版(乙27),同年12月1 21 5日にAndroid版(乙28)による本件ゲームアプリの提供を国 内で開始した。配信開始直後から本件ゲームアプリは人気を博し,また, 積極的なウェブ広告やメディア報道等による認知度も増加し,例えば, 利用者数でいうと,本件商標出願直後の同年3月17日には400万人, 同年4月4日には500万人,同月27日は600万人と配信開始から 約半年で国内利用者数は600万人を超えており(乙51ないし53), 老若男女問わず,幅広い世代の一般需要者が本件ゲームアプリに接して いたことは明らかである。したがって,本件商標は,その登録出願時にお いて日本国内の一般的な需要者に広く知られていたことはもとより,登 録査定時においては被告が提供するスマートフォン用ゲームとして,日 本国内の需要者の間で著名であった。したがって,本件商標からは,被告 が提供するスマートフォン用ゲームアプリの「モンスターストライク」 の観念が生じる。 これに対して,引用商標からは,「怪物的な力」あるいは「怪物」など の観念を生ずるものであり,互いに著しく相違する。 (エ) 小括 以上によれば,本件商標と引用商標とは,外観,称呼,観念のいずれに おいても容易に区別し得る非類似の商標というべきである。 エ 需要者の共通性,取引の実情等 (ア) 前記ア(ウ)のとおり,エナジードリンクは,一般的な需要者に広く 受け入れられていた清涼飲料ではなく幅広い世代に受け入れられる性質 の商品でもないし,一般的な缶の炭酸飲料に比べれば価格が極めて高い 上,陳列に際しても一般的な需要者にとって目立ちにくく,認知度も低 い。これらの事情に鑑みれば,原告の業務に係る商品のエナジードリン クは,清涼飲料に該当するとはいえ,非常に特殊な性質の商品であるこ とが明らかである。 22 また,本件商標の登録出願時の平成26年において,国内エナジード リンクシェア1位であったレッドブル社もシェア2位であった原告も, 日本国内ではエナジードリンクのみを販売しているから,需要者の認識 としては,エナジードリンクのブランドがエナジードリンク以外の飲食 料品やアルコール類といったものを製造することは一般的にないと考え る。 したがって,原告の業務に係るエナジードリンクという商品の特殊な 性質や実情に鑑みれば,第29類,第30類,第33類の各指定商品との 関係性は低く,また,第32類のビール,果実飲料,飲料用野菜ジュース, ビール製造用ホップエキス,乳清飲料についても,関係性は低いといえ る。 (イ) また,無効請求商品は,日常的に消費される性質の飲食料品を広く 含むものであるところ,前記のとおり,エナジードリンクは極めて特殊 な性質の商品であるから,その特殊な商品を購入する需要者は,商品購 入の際にブランド名等を注意深く確認しない一般消費者というよりは, エナジードリンク愛好家という非常に限られた需要者である。そのよう な需要者は,缶入り炭酸飲料としては高額なものを,各ブランドが宣伝 している効果や味,ブランドイメージを元に,商品を選定して購入して いると考えるのが妥当である。 したがって,エナジードリンクの需要者と飲食料品の一般消費者とを 同列に考えることはできない。 (ウ) 前記ウ(ウ)のとおり,本件ゲームアプリは,本件商標の登録出願時 及び登録査定時において,日本全国の幅広い世代に認知され,著名とな っていたから,本件商標が無効請求商品に使用されても,需要者がまず 認識するのは,被告が提供しているスマホゲーム「モンスターストライ ク」である。 23 本件商標の登録出願以前から異業種企業のコラボレーションは行われ ており,とりわけ,人気ゲームタイトルと飲食料品のコラボレーション の例は平成25年以前から多数存在するから,本件商標が無効請求商品 に付されていても,本件ゲームアプリとコラボした飲食料品であると, 需要者は当然認識するのであり,出所の混同が生じることはあり得ない。 オ まとめ 以上のとおり,@引用商標は,本件商標の登録出願時及び登録査定時に おいて,原告の業務に係る商品を表示するものとして周知著名であるとは いえず,A「MONSTER」又は「ENERGY」及びその組み合わせで ある「MONSTER ENERGY」は,一般に親しまれた既存の語又は その組み合わせにすぎないから独創性があるとはいえず,B本件商標と引 用商標は類似性の程度は極めて低く,C原告の業務に係る商品のエナジー ドリンクは,清涼飲料に該当するとはいえ,非常に特殊な性質の商品であ り,無効請求商品との関係性は低く,エナジードリンクの取引の実情等に 鑑みれば,エナジードリンクの需要者と無効請求商品である飲食料品の一 般消費者とを同列に考えることはできないことに加え,D本件商標の「モ ンスターストライク」 本件商標の登録出願時及び登録査定時において, が, 本件ゲームアプリの「モンスターストライク」であることは,需要者におい て周知著名であって,無効請求商品に本件商標が使用されたとしても,被 告が提供するスマホゲームを想起するから,出所の混同が生じることはあ り得ず,E本件商標の登録出願時及び登録査定時において,エナジードリ ンクメーカーが日本国内においてエナジードリンク以外の飲食料品を提供 していた事実はなく,原告が引用商標2と同一又は類似の商標を付して販 売していた飲食料品もエナジードリンクのみであった実情に鑑みれば,本 件商標が無効請求商品に使用されても,原告の引用商標が直ちに想起され るようなことは生じ得ないことからすると,本件商標が無効請求商品に使 24 用されても,その出所について混同が生じるおそれがあるとはいえない。 したがって,本件商標は,商標法4条1項15号に該当しないから,これ と同旨の本件審決の判断に誤りはない。 2 取消事由2(商標法4条1項7号該当性の判断の誤り)について (1) 原告の主張 前記1(1)ウのとおり,原告商品に使用されている個別製品名を含めた引用 商標の実際の使用態様に照らして本件商標と引用商標とを比較対照すれば, 本件商標と引用商標が外観,称呼及び観念のいずれにおいても区別し得る別 異の商標とはいえず,本件商標と引用商標の類似性の程度は高いといえるこ と,本件商標は,原告の「MONSTER」ブランドのエナジードリンクのす べての個別製品名と同一のネーミング規則で構成されているものであり,し かも,原告商品である「エナジードリンク」と同一又は類似の商品に使用され るものであるから,本件商標に接した取引者及び需要者が原告及びそのMO NSTERブランドを直ちに想起,連想することは明らかであることからす ると,本件商標が無効請求商品に使用されれば,原告の商品出所識別標識と して広く認識されている「MONSTER」の出所表示力が希釈化する。のみ ならず,本件商標の使用は,原告がMONSTERブランドについて獲得し た信用力,顧客吸引力にフリーライドするものといわざるを得ず,その経済 的な価値を低下させるものである。 以上によれば,本件商標は,公正な取引秩序の維持を目指す商標法の目的, 国際信義の精神に反するものであり,社会一般の道徳観念に反するものであ るから,本件商標は公の秩序を害するおそれがある商標というべきである。 したがって,本件商標は,商標法4条1項7号に該当するから,これと異な る本件審決は,取り消されるべきである。 (2) 被告の主張 前記1(2)のとおり,原告は,@「MONSTER ENERGY」ブラン 25 ドを使用した広告宣伝活動しか実施しておらず,全ての商品及び宣伝広告素 材に使用されているのは引用商標2と同一又は類似の商標であって,「MO NSTER」と「ENERGY」との組み合わせを常に使用してきたこと,A 引用商標1に係る「MONSTER」又は「モンスター」のみが独立して出所 表示として用いられていた証拠は1つも提出されておらず,最も多用されて いる引用商標2ですら,その周知性を認め得る十分な証拠の提出はないこと に鑑みれば,本件商標と原告の現実の使用に係る商標とは明確に非類似であ り,語頭の「モンスター」部分の称呼が僅かに共通しているという理由のみ で,原告の「MONSTER ENERGY」の出所表示力が希釈化すること はあり得ない。 また,本件商標の登録出願時には,本件ゲームアプリは,日本国内において 原告商品よりもはるかに著名であったことからすれば,当時の日本において 周知とはいえない原告の「MONSTER ENERGY」ブランドにフリ ーライドすることもできない。 したがって,本件商標は,公の秩序を害するおそれがある商標とは到底い えず,本件商標が商標法4条1項7号には該当しないと認定した本件審決の 判断に誤りはない。 |
|
当裁判所の判断
1 認定事実 前記第2の1に加え,証拠(甲1(枝番を含む。以下同じ。)ないし3,7な いし17,33,44,47,48,58,63,65ないし67,73ないし 76,82,83,87ないし89,98,104ないし106,138ないし 154,226,279ないし281,311,314,317,319,32 0,328,329,338ないし346,348,349,351ないし35 3,355ないし358,360,361,365ないし367,381,40 5,406,414,乙2ないし12,17,27ないし32,34,36,3 268ないし40,42,43ないし47,49ないし60,69)及び弁論の全趣旨によれば,以下の事実が認められる。 なお,原告は,引用商標又は原告がアサヒ飲料を通じて販売するエナジードリンクに使用する商標その他関連する業務に使用する商標が周知著名であることを立証するために,原告が海外において販売しているエナジードリンク商品,原告の米国ウェブサイト,全世界の売上,海外における原告の評判,海外で開催されたイベントや支援するアスリート等,海外における関連商品等に関する証拠のほか,本件商標の登録出願及び登録査定時以降に関する事項に関する証拠を多数提出している。しかし,本件商標が商標法4条1項15号又は同項7号に該当する商標であるか否かの判断において,海外における引用商標又は原告がその業務において使用する商標の周知著名性は関係がなく,また,引用商標及び原告がその業務に使用する商標の周知著名性は,本件商標の登録出願時及び登録査定時において問題となるのであって,少なくとも本件商標の登録査定時以降の事実関係は関係しない(したがって,これらの事実関係については,以下における認定の対象としない。)。また,原告が主張するところの事実関係には客観的な裏付けを欠くもの,国内の消費者も当該情報にアクセスする可能性はあるが(例えば,外国語のウェブサイト),実際に国内の消費者がその情報にアクセスしたことについての具体的な裏付けを欠くもの,本件商標の登録出願時又は登録査定時より前に関する事実に関する証拠であるか不明のものが含まれており,いずれにしても,このようなものについては,判断の根拠とすべき事実として認定することはできない。 (1) 当事者 ア 原告(モンスター エナジー カンパニー(Monster Ener gy Company) は, ) 1930年代に創業した米国の飲料メーカー であり,平成14年(2002年)に米国においてエナジードリンクである 「MONSTER ENERGY」を発売し,後記のとおり,我が国では, 27 平成24年(2012年)以降,エナジードリンクを発売した。 イ 被告は,平成11年6月3日に設立された,情報収集,情報処理,情報提 供に関するサービス,ゲーム,映像,音楽等のコンテンツの企画,開発,製 造,制作,販売及び配信等を目的とする株式会社であり,平成18年2月1 日,現在の商号に変更した。 (2) 原告による引用商標等の登録出願及び設定登録 ア 原告(出願時の名称は「ハンセン ビヴァレッジ カンパニー」。以下, この(2)において同じ。 は, ) 平成18年6月9日,指定商品を第32類「エ ネルギー補給用清涼飲料,スポーツ用清涼飲料,その他の清涼飲料,果実飲 料,エネルギー補給用のアルコール分を含有しない飲料,スポーツ用のア ルコール分を含有しない飲料,ビール風味の麦芽を主体とするアルコール 分を含有しない飲料,その他のアルコール分を含有しない飲料」として引 用商標2の登録出願をし,同商標は,平成19年6月22日に設定登録を 受けた。 イ 原告は,平成18年6月9日,指定商品を第32類「エネルギー補給用清 涼飲料,スポーツ用清涼飲料,その他の清涼飲料,果実飲料,エネルギー補 給用のアルコール分を含有しない飲料,スポーツ用のアルコール分を含有 しない飲料,ビール風味の麦芽を主体とするアルコール分を含有しない飲 料,その他のアルコール分を含有しない飲料,麦芽ビール,その他のビー ル」として,引用商標2における「爪の図柄の部分」と同様の図柄の商標の 登録出願をし,同商標は,平成19年5月11日に設定登録を受けた。 また,原告は,平成22年10月27日,指定商品を第5類,第29類 「乳飲料,コーヒー入り乳飲料,その他の乳製品」,第30類「コーヒー飲 料,ミルク入りコーヒー飲料,その他のコーヒー及びココア,茶,水,食品 香料(精油のものを除く。)」,第32類「ビタミン・ミネラル・滋養物・ アミノ酸・ハーブを加味したエネルギー補給用の清涼飲料,ビタミン・ミネ 28 ラル・滋養物・アミノ酸・ハーブを加味したエネルギー補給用の果実飲料, ビタミン・ミネラル・滋養物・アミノ酸・ハーブを加味したコーヒー風味の エネルギー補給用の果実飲料,飲用製造用調整品」,第33類「エネルギー 補給用のアルコール飲料(ビールを除く。),コーヒー風味を加味したアル コール飲料(ビールを除く。 , ) その他のアルコール飲料(ビールを除く。 」 ) として,引用商標2における「爪の図柄の部分」と同様の図柄の商標の登録 出願をし,同商標は,平成23年8月12日に設定登録を受けた。 ウ 原告は,平成22年7月8日,指定商品を第32類「アルコール分を含ま ない飲料,清涼飲料,果実飲料」として引用商標1の登録出願をし,同商標 は,平成22年12月24日に設定登録を受けた。 エ 原告は,平成22年7月8日,指定商品を第32類「アルコール分を含ま ない飲料,清涼飲料,果実飲料」として引用商標3の登録出願をし,同商標 は,平成23年2月25日に設定登録を受けた。 (3) 我が国における原告の事業展開及び使用商標等 ア エナジードリンクの発売 原告から我が国での独占販売権を得たアサヒ飲料が本件商標の登録査定 日(平成26年8月1日)までに販売したエナジードリンクの販売状況は, 以下のとおりである。 (ア) アサヒ飲料は,平成24年3月15日,インターネット上のウェブ サイトにおいて,「アサヒ飲料 国内独占販売権取得!「モンスターエナ ジー」ブランド新発売」と題して,同年5月8日から,「モンスターエナ ジー缶355ml」 「モンスターカオス355ml」 と の2品を全国で発 売する旨のニュースリリースをした(甲7)。同記事には,「「モンスタ ーエナジー」ブランドは2002年にアメリカで発売。現在アメリカを はじめ北米,南米,欧州,豪州,アジアなど世界57か国以上(2010 年度)で販売,ブランド力とファッション性で若者からの圧倒的な支持 29 を背景に,急成長しているエナジードリンクです。」,「アサヒ飲料の調 査によれば,近年,エナジードリンクのユーザー層,消費動向に変化の兆 しがみられます。ユーザー層については,エナジードリンクの中心のユ ーザーである30代〜50代の男性(全体の40%)に加え,10代〜2 0代の男女が新たなユーザーとして拡大傾向(2010年8%→201 1年13%)にあります。」,「アサヒ飲料では,世界の若者に支持され る「モンスターエナジー」のブランド力に着目し, 「モンスターエナジー」 を日本市場に投入することで,エナジードリンク市場のさらなる活性化 をねらいます。」と記載されている。 平成24年5月8日に発売となった「モンスターエナジー」は,黒色の 缶に緑色の「爪の図柄」 その下に白色の特徴的なデザインの書体である , 「MONSTER」,その下に緑色の活字書体で「ENERGY」とデザ インされた缶(別紙4。以下,このデザインの缶を単に「モンスターエナ ジー缶」という。),「モンスターカオス」は,黒色の缶に赤色の「爪の 図柄」,その下に白色の特徴的なデザインの書体である「MONSTE R」,その下に赤色の活字書体の「KHAOS」,その下に白色の活字書 体で「ENRGY」とデザインされた缶(別紙4)である。 (イ) 平成24年5月8日に発売された「MONSTER ENERGY」 の販売は好調に推移し,アサヒ飲料は,同年9月13日のニュースリリ ースで,年間販売目標の100万箱を120万箱に上方修正した。同ニ ュースリリース(甲8)には,「「モンスターエナジー」の日本初上陸に あわせ,モンスターエナジージャパン社により,2012年5月19日 〜7月15日の期間で,東京・名古屋・大阪の計100箇所において,5 0万本規模の街頭サンプリングを実施されるなど積極的な販売促進活動 を展開いたしました。」と記載されている。 また,アサヒ飲料は,平成25年1月24日付けの「2013年アサヒ 30 飲料(株)事業方針」と題するニュースリリース(甲9)において,「新 需要創出を目的に,5月に発売した「モンスターエナジー」は9月に年間 目標の100万箱を突破,上方修正した目標120万箱も上回り,15 7万箱の販売となりました。」と発表した。 (ウ) アサヒ飲料は,平成25年4月11日,「〜ゼロモンスター,ついに 日本上陸!!〜「モンスター アブソリュートリー ゼロ 缶355m l」5月7日(火)新発売」と題して,同日から「モンスター アブソリ ュートリー ゼロ 355ml」を全国で発売する旨のニュースリリー スをした(甲10)。同記事には,「本商品は,アメリカ国内でレギュラ ー・ダイエット系・果汁系・コーヒー系とカテゴリーのある「モンスター エナジー」ブランドの中でも,レギュラーカテゴリーの「モンスターエナ ジー」に次いで2番目に人気のあるカテゴリー,ダイエット系エナジー です。新しいカテゴリーをラインアップに加えることにより,伸長著し い日本のエナジードリンク市場で,更に「モンスターエナジー」ブランド 強化を図ってまいります。」との記載がある。 平成25年5月7日から発売となった「モンスターアブソリュートリ ーゼロ」は,黒色の缶に青色の「爪の図柄」,その下に白色の特徴的なデ ザインの書体である「MONSTER」,その下に青色の活字書体で「E NERGY」 その下に白色の活字書体で , 「ABSOLUTELY ZE RO」とデザインされた缶(別紙4)である。 (エ) アサヒ飲料が発売した上記3種類のエナジードリンクは,コンビニ エンスストア,スーパーのほか,アサヒ飲料が開設したアサヒ飲料ショ ップ,アマゾン・ジャパンの通信販売サイト等で発売された。 イないしエ 別紙3(1)イないしエ記載のとおりである。 (4) 原告商品の認知度調査等 31ア 株式会社翔泳社運営のウェブサイト「MarkeZine」掲載の「激化 するエナジードリンク市場!認知度は「RedBull」8割超,国産「R AIZIN」は2割弱に【ジャストシステム調査】」と題するウェブページ (甲319)には,平成26年4月16日,同月10日から11日を調査期 間とし,「Fastask」のモニタのうち全国の10代から60代の男女 851名を調査対象として,エナジードリンク市場における認知度調査を 実施した結果として,国産,外国産を問わない認知度が高い商品は「Red Bull」 (82.8%) 「MONSTERENERGY」 , (47.6%), 「burn」(38.7%)となり,「RAIZIN」はそれらに続き4位 であり,「RedBull」は全世代で1位の支持であったのに対して, 「MONSTERENERGY」は,10代,30代,40代で2位の支持 であった旨の記載がある。 イ 株式会社ジェイ・エム・アール生活総合研究所が運営するウェブサイト に掲載された「消費者調査 No.196 エナジードリンク(2014年 7月版) レッドブルを追うモンスターエナジー。国内メーカーはどこま で迫れるか」と題するウェブページ(甲311)には,「「認知」では,「レ ッドブル・エナジードリンク」が45%,「モンスターエナジー」が31% で,「バーンエナジードリンク」は17%と,それぞれ10ポイント以上の 差がある。」,「「広告・記事接触」では,「レッドブル・エナジードリン ク」が13%, 「モンスターエナジー」が7%, 「バーンエナジードリンク」 は3%で,それぞれ約2倍もの差がある。」,「店頭接触」では,「レッド ブル・エナジードリンクが20%,「モンスターエナジー」が14%,「バ ーンエナジードリンク」は8%で,それぞれ5ポイント以上の差がある。 , 」 「飲用経験」では,「レッドブル・エナジードリンク」が14%,「モンス ターエナジードリンク」8%,「バーンエナジードリンク」は4%で,「3 ヶ月以内の接触経験」は「レッドブル・エナジードリンク」が7%,「モン 32 スターエナジー」5%, 「バーンエナジードリンク」は2%となっている。 , 」 「継続購入意向」では,「レッドブル・エナジードリンク」が9%,「モン スターエナジー」が7%で,「バーンエナジードリンク」は3%となってお り,現在のところ1〜3位の力関係が鮮明になっていることが確認でき る。」,「最後に「認知者の今後の購入意向」をみると,トップが「モンス ターアブソリュートリーゼロ」で,2位が「レッドブル・シュガーフリー」 となり,3,4位に「モンスターエナジー」,「レッドブル・エナジードリ ンク」が続いている。上位2商品もトップ2ブランドの商品であることか ら,現状は海外2ブランドの強さが浮き彫りとなったといえる。 旨の記載 」 がある。 ウ 株式会社アスマークが運営するウェブサイトに掲載された「エナジード リンクに関するアンケート調査」(平成23年8月1日公開)と題するウェ ブページ(甲367)には,全国の10代から40代の男女を対象者とした エナジードリンクに関するアンケート調査の結果として,レッドブルが最 も認知度が高く(73.0%),続いて同年5月に発売された「モンスター エナジー」が34.1%で2番目であったが,「エナジードリンクが何かわ からない」と回答した人は16.l%であり,エナジードリンクを購入して 飲んだことのある商品を選択してもらったところ,半数以上の57.0% の人が購入して飲んだことがある商品はないと回答し,飲んだことのある 人が最も多い商品はレッドブルが39.2%,モンスターエナジーが15. 1%,レッドブル・シュガーフリーが7.4%,モンスターカオスが6. 4%であった旨の記載がある。 (5) エナジードリンクの取引の実情 ア エナジードリンクは,カフェインやアルギニンなどの成分を含有した炭 酸飲料であり,1本当たりの小売価格が150円以上の商品を対象として いる。エナジードリンク市場は,平成25年の国内市場のシェアは「レッド 33 ブル」が550万ケース,「モンスターエナジー」が240万ケースと上位 2位のブランドが市場の80%を占め,平成26年もこの2ブランドが8 0%を占める寡占市場であるが,同年以降は大手メーカーによる新規参入 が相次いでいる。 イ エナジードリンクの主な需要者は30代,40代であるが,10代から 20代の若年層にも広がりを見せている。 株式会社フォーカスマーケティングの「エナジードリンク市場にフォー カスする」と題したウェブページ(甲317)によれば,エナジードリンク は,週に1日以上飲んでいる人が全体の3割を占め,月に1日以上飲んで いる人で6割を占めています。飲んでいる人と飲んでいない者の2極分化 している・・・」,「飲用が習慣化している人(ほぼ毎日+週に4-5日+週 に2-3日飲む人)は全体の15%しかいないのに,市場全体の本数の6 5%を占めています。」,「好調なエナジードリンクを支えているのは強烈 なロイヤルカスタマーに依るもの」と分析されている。 また,アイティメディア株式会社が平成26年8月5日に公開した「本 命「レッドブル」,では対抗は?-競争激化,エナジードリンク夏の陣」と 題するウェブページ(甲366)には,「61.9%がエナジードリンクの 飲用経験があり,5人に1人は「それを月1回以上」飲用していることが分 かった。」との記載がある。 (6) 本件ゲームアプリの配信事業の展開等 別紙3(2)記載のとおりである。 2 取消事由1(商標法4条1項15号該当性の判断の誤り)について 商標法4条1項15号にいう「他人の業務に係る商品又は役務と混同を生ず るおそれがある商標」には,当該商標をその指定商品又は指定役務(以下「指定 商品等」という。)に使用したときに,当該商品等が他人の商品又は役務 (以 下「商品等」という。)に係るものであると誤信されるおそれがある商標のみな 34らず,当該商品等がその他人との間にいわゆる親子会社や系列会社等の緊密な営業上の関係又は同一の表示による商品化事業を営むグループに属する関係にある営業主の業務に係る商品等であると誤信されるおそれがある商標を含むものと解するのが相当である。 また,同号の「他人の業務に係る商品又は役務と混同を生ずるおそれがある商標」における「混同の生ずるおそれ」の有無は,当該商標と他人の表示との類似性の程度,他人の表示の周知著名性及び独創性の程度や,当該商標の指定商品等と他人の業務に係る商品等との間の性質,用途又は目的における関連性の程度並びに商品等の取引者及び需要者の共通性その他取引の実情などに照らし,当該商標の指定商品等の取引者及び需要者において普通に払われる注意力を基準として,総合的に判断されるべきである(以上,最高裁平成10年(行ヒ)第85号同12年7月11日第三小法廷判決・民集54巻6号1848頁参照)。 以下,これを前提に,本件商標の商標法4条1項15号の該当性について判断する。 (1) 原告がその業務において使用する商標について ア 前記認定事実(1(3)ア)によれば,原告がアサヒ飲料を通じて本件商標 の登録出願時までに売り出した原告商品(エナジードリンク)は,別紙4の 「モンスターエナジー」,「モンスターカオス」及び「モンスターアブソリ ュートリーゼロ」であるところ,「モンスターエナジー」の包装容器には原 告使用商標1が使用されており,「モンスターアブソリュートリーゼロ」の 包装容器には「爪の図柄」及び「ENERGY」の活字書体の色彩が青色で ある以外は原告使用商標1と同一の構成のものが使用されている。また, 「モンスターカオス」は,赤色の「爪の図柄」,その下に白色の特徴のある 書体の「MONSTER」,赤色の活字書体の「KHAOS」,白色の活字 書体の「ENERGY」を三段に配して構成した標章(別紙5の4。以下, 赤色の「爪の図柄」 その下に白色の特徴のある書体の , 「MONSTER」, 35 赤色の特徴のある書体の「KHAOS」 白色の活字書体の , 「ENERGY」 を三段に配して構成した標章を「原告使用商標4」という。)が使用されて いる。 イ また,前記認定事実(1(3)イないしエ)によれば,原告及びモンスター エナジージャパン合同会社,原告から原告商品の独占販売権を得たアサヒ 飲料は,@原告がスポンサーを務めるイベントや支援する競技選手の競技, 支援するバンドのライブ活動の開催等に合わせて原告の使用する商標を付 した賞品が当たるといったキャンペーン活動,他社が発売するゲームとタ イアップしたキャンペーン活動を行ったほか,A原告が支援する競技選手 が参加するイベントを開催して,会場内で原告商品の無料サンプルを配布 し,Bスポーツ選手の支援活動,エナジードリンク以外の原告の使用する 商標を付したタイアップ商品の販売,ソーシャルメディアで新商品の発売 やキャンペーン活動等の情報発信を行うなどして,エナジードリンクの広 告及び販売促進活動を行ったが,これらの広告及び販売促進活動において 使用された商標は,いずれも原告使用商標1(緑色の「爪の図柄」及び「E NERGY」の文字の色彩が異なるものを含む。),原告使用商標2(緑色 の「爪の図柄」の左右が異なるものを含む。)及び原告使用商標3であるこ とが認められる。 ウ 以上によれば,原告がエナジードリンクの販売並びにエナジードリンク の販売のための広告及び販売促進活動において使用した商標は,原告使用 商標1ないし4であると認められる。そうすると,引用商標の使用に係る 具体的態様は,原告使用商標1ないし4(以下,これらを併せて「原告使用 商標」という。)というべきであるから,混同を生ずるおそれに係る商標法 4条1項15号への該当性の判断に際しては,本件商標と原告使用商標を 対比して検討することが相当である。 (2) 原告使用商標の周知著名性について 36ア 原告は,本件商標の指定商品中,第29類「マーガリン,その他の食用油 脂,コーヒー入り乳飲料,牛乳,ヨーグルト,その他の乳製品,加工野菜及 び加工果実,油揚げ,凍り豆腐,こんにゃく,豆乳,豆腐,納豆,カレー・ シチュー又はスープのもと,お茶漬けのり,ふりかけ, , 豆」 第30類「茶, コーヒー飲料,その他のコーヒー,ココア,菓子,パン,サンドイッチ,中 華まんじゅう,ハンバーガー,ピザ,ホットドッグ,ミートパイ,調味料, アイスクリームのもと,シャーベットのもと,穀物の加工品,ぎょうざ,し ゅうまい,すし,たこ焼き,弁当,ラビオリ,即席菓子のもと」,第32類 「ビール,清涼飲料,果実飲料,飲料用野菜ジュース,ビール製造用ホップ エキス,乳清飲料」,第33類「日本酒,洋酒,果実酒,酎ハイ,中国酒, 薬味酒」についての商標登録の無効を求めている。これらの無効請求商品 の需要者は,その指定商品の内容からして,一般消費者であるということ ができるから,原告使用商標の周知著名性は,一般消費者にとって周知,著 名であることを要するというべきである。 イ 確かに,前記認定事実(1(3)及び(4))によれば,原告は,本件商標の登 録出願時及び登録査定時までに,原告使用商標1が付された,別紙4の「モ ンスターエナジー」及び「モンスターエナジーアブソリュートリーゼロ」, 原告使用商標4が付された「モンスターカオス」の3商品(原告商品)を発 売したこと,原告から独占販売権を得たアサヒ飲料は,原告商品について 「モンスターエナジー」ブランドとニュースリリースで紹介していたこと, 原告商品は好調な売上げを記録し,本件商標の登録出願時までに先に我が 国においてエナジードリンクとして認知を得ていたレッドブルに次いで2 位の認知度を獲得したこと,原告及びアサヒ飲料は,新商品の発売,イベン ト等の開催に合わせて原告使用商標を付し,「モンスターエナジー」又は 「MONSTER ENERGY」の名称を付した賞品が当たる様々なキ ャンペーン活動を行ったほか,著名なアスリートを支援して,原告使用商 37標が付された競技用スーツを着たアスリートが原告使用商標を付した競技道具や車両で競技する姿を見てもらい,また,これらの動画をソーシャルメディアにアップするなどしたほか,イベントのスポンサーとなり,会場内に原告使用商標を付したブースを設けて,原告使用商標を付したスタッフ等が来場者に原告使用商標を付した「モンスターエナジー」ドリンクを無償で配布し,原告使用商標を付した車両を展示し,原告使用商標を付した車両等を走行させるなどすることを通じて,キャンペーンの応募者,視聴者や来場者に原告使用商標の浸透を図ったことが認められ,原告使用商標は,原告商品を愛飲し,また,原告が支援する特定のアスリートに関心を持ち,あるいは原告がスポンサーとなったイベント会場等に来場した一定の需用者層には知られていたということはできる。 しかしながら,そもそも上記の認識の対象となったのは,あくまで原告使用商標である。原告は,「MONSTER」及びその音訳「モンスター」は,本件商標の登録出願時及び登録査定時には,原告の業務に係る商品を表示するものとして需要者の間で広く認識されていた旨主張するが,原告及び原告から我が国において独占販売権を得たアサヒ飲料が本件商標の登録出願時及び登録査定時までに販売した「エナジードリンク」に付した商標,エナジードリンクの販売のための広告及び販売促進活動において使用した商標は,いずれも原告使用商標であり,少なくとも, 「MONSTER」の標準文字からなる引用商標1のみをその業務において使用したと認めるに足りる証拠はない。また,前記認定事実によれば,原告(モンスターエナジージャパン合同会社)及びアサヒ飲料は,「MONSTER」あるいはその音訳「モンスター」ではなく,原告使用商標と「モンスターエナジー」又は「MONSTER ENERGY」の名称を用いて,新商品の発売,販売のための広告及び販売促進活動等を行っているのであり(なお,モンスターエナジージャパン合同会社のウェブページには,一部「モンスターガー 38ル」,「モンスターファミリー」といった表記も見られるが,「モンスターエナジー ガール」,「モンスターエナジー ファミリー」の略称であると容易に理解されるものでもあるし,いずれにしても「モンスター」ないし「MONSTER」の文字を用いてこれらの活動を行ってきたとは認められない。 , ) この点からも,「MONSTER」及びその音訳「モンスター」が本件商標の登録出願時及び登録査定時には,原告の業務に係る商品を表示するものとして需要者の間で広く認識されていたといえないことが裏付けられる。したがって,この点に関する原告の主張は採用し得ない。 また,前記認定事実(1(4))によれば,エナジードリンクの主要な需要者層は,30代から50代の男性が中心であり,10代から20代の男女にも広がりつつあるが,@エナジードリンクが何か分からないと回答した人が16.1%,57.0%の人がエナジードリンクを購入して飲んだことがないと回答し,Aエナジードリンクは,「飲んでいる人と飲んでいない人と飲んでいない者の二極分化」しており,月に1日以上飲んでいる人で6割を占め,「好調なエナジードリンクを支えているのは強烈なロイヤルカスタマーに依るもの」と分析され,B「61.9%がエナジードリンクの飲用経験があり,5人に1人は「それを月に1回以上」飲用していることが分かった」との調査結果があるように,エナジードリンクは,通常の清涼飲料水のような幅広い需要者層が購入するものではないから,原告商品が,エナジードリンクとしてレッドブルに次いで2位の認知度を獲得し,当初の目標を超える売上げを記録しているとしても,限られた需要者層が繰り返し愛飲していることがうかがわれる。したがって,原告使用商標は,無効請求商品の需要者である一般消費者に周知著名であったということはできない。 以上によれば,「MONSTER」及びその音訳「モンスター」は,上記のいずれの点においても周知著名性を認めることはできないし,原告使用 39 商標も,一般消費者に周知著名であったと認めることはできない。 (3) 原告使用商標の独創性について 原告使用商標1は,黒色を背景に,緑色の「爪の図柄」,その下に,白色の 特徴的なデザインの書体である「MONSTER」と緑色の活字書体である 「ENERGY」を二段に配置する標章であり,原告使用商標2は,黒色を背 景に,右側に緑色の「爪の図柄」を,その右側に白色の特徴のある書体である 「MONSTER」と緑色の活字書体である「ENERGY」を二段に配置す る標章であり,原告使用商標3は,黒色を背景に緑色の「爪の図柄」の標章で あり,原告使用商標4は,黒色を背景に,赤色の「爪の図柄」,その下に,白 色の特徴的なデザインの書体である「MONSTER」 赤色の特徴的なデザ , インの書体である「KHAOS」,白色の活字書体である「ENERGY」を 三段に配置する標章である。 そこで検討すると,白色の特徴的なデザインの書体である「MONSTE R」,活字書体である「ENERGY」とを二段に配して構成する原告使用商 標1及び原告使用商標2の文字部分は,日本人にもなじみのある英語の「M ONSTER」と「ENERGY」を組み合わせてなるものであるから,独創 性は低いといえる。また,原告使用商標4も,少なくとも「MONSTER」 及び「ENERGY」の文字部分については同様のことがいえる。他方で,原 告使用商標1及び原告使用商標2の緑色の「爪の図柄」の構成部分,原告使用 商標3並びに原告使用商標4の赤色の「爪の図柄」の構成部分は,先端部分が 左向きに尖り,下方に向かって不規則な凹凸を示しながら細くなっていく「爪」 状の3本を平行して並べて配置し,2本目は左右よりは長く描かれる構成か らなるものであって,独創性を有するものである。 したがって,原告使用商標1ないし4は,その構成全体からすれば,独創性 のある商標であるといえる。 (4) 本件商標と原告使用商標の類似性について 40ア 本件商標について 本件商標は,標準文字で「モンスターストライク」とする商標であり,日 本人にもなじみのある「MONSTER(モンスター)」と「STRIKE (ストライク) の英語を組み合わせた辞書等に記載のない造語であるが, 」 「モンスター」の文字部分と「ストライク」の文字部分は同書同大であり, 両文字部分の間に間隔もなく,「モンスターストライク」の称呼も一気によ どみなく称呼することが可能であって,本件商標の構成から「モンスター」 の部分だけを分離して取り出す理由はないから, 「モンスターストライク」 の文字部分全体が不可分一体のものとして把握されるものと認めるのが相 当であり,本件商標の構成中「モンスター」の部分を要部として抽出するの は相当ではない。 イ 原告使用商標について (ア) 複数の構成部分を組み合わせた結合商標については,その構成部分 全体によって他人の商標と識別されるから,その構成部分の一部を抽出 し,この部分だけを他人の商標と比較して商標の類否を判断することは 原則として許されないが,取引の実際においては,商標の各構成部分が それを分離して観察することが取引上不自然と思われるほど不可分的に 結合しているものと認められない商標は,必ずしも常に構成部分全体に よって称呼,観念されるとは限らず,その構成部分の一部だけによって 称呼,観念されることがあることに鑑みると,商標の構成部分の一部が 取引者,需要者に対し商品又は役務の出所識別機能として強く支配的な 印象を与えるものと認められる場合や,それ以外の部分から出所識別標 識としての称呼,観念が生じないと認められる場合などには,商標の構 成部分の一部を要部として取り出し,これと他人の商標とを比較して商 標そのものの類否を判断することも,許されると解するのが相当である (最高裁昭和37年(オ)第95号同38年12月5日第一小法廷判決・ 41 民集17巻12号1621頁,最高裁平成3年(行ツ)第103号同5年 9月10日第二小法廷判決・民集47巻509頁,最高裁平成19年(行 ヒ)第223号同20年9月8日第二小法廷判決・裁判集民事228号 561頁参照)。 (イ) 原告使用商標1は,別紙5の1のとおり,黒色を背景に,緑色の「爪 の図柄」,その下に,白色の特徴的なデザインの書体である「MONST ER」と緑色の活字書体である「ENERGY」を二段に表して配置する 結合商標であり,原告使用商標2は,別紙5の2のとおり,黒色を背景 に,左側に緑色の「爪の図柄」を,その右側に白色の特徴のある書体であ る「MONSTER」と緑色の活字書体である「ENERGY」を二段に 表して配置する結合商標であるところ,原告使用商標1及び原告使用商 標2のうち,緑色の「爪の図柄」の部分と,「MONSTER」及び「E NERGY」の文字部分とは,相互に一定の間隔を空けて,重なり合うこ となく配置されているから,上記各構成部分は,それぞれが独立したも のであるとの印象を与え,視覚上分離して認識されるものと認められる。 そして,上記文字部分は,白色の特徴的なデザインの書体である「MO NSTER」と,「MONSTER」の文字よりも小さく緑色の活字書体 である「ENERGY」を二段に表して配して構成されるが,両者が近接 してまとまりよく配されている上に,「ENERGY」の文字部分が緑色 で強調されていることに鑑みると,「MONSTER」の文字部分だけで はなく,「MONSTER」及び「ENERGY」の文字部分全体が分離 して観察され,この部分が独立して自他商品識別標識としての機能を有 するものと認めるのが相当である。 同様に,原告使用商標4は,黒色を背景に,赤色の「爪の図柄」,その 下に,白色の特徴的なデザインの書体である「MONSTER」,赤色の 特徴的なデザインの書体である「KHAOS」と白色の活字書体である 42 「ENERGY」を三段に表して配置する結合商標であるが,緑色の「爪 の図柄」の部分と,「MONSTER」,「KHAOS」及び「ENER GY」の文字部分とは,相互に一定の間隔を空けて,重なり合うことなく 配置されているから,上記各構成部分は,それぞれが独立したものであ るとの印象を与え,視覚上分離して認識されるものであり,上記文字部 分は,白色の特徴的なデザインの書体である「MONSTER」,赤色の 特徴的なデザインの書体である「KHAOS」と,これらの文字よりも小 さく白色の活字書体である「ENERGY」を三段に表して配して構成 されるが,両者が近接してまとまりよく配されていることから,この文 字部分全体が分離して観察され,この部分が独立して自他商品識別機能 としての機能を有するものと認めるのが相当である。 (ウ) 原告使用商標3は,別紙5の3のとおり,緑色の「爪の図柄」からな る商標である。 ウ 本件商標と原告使用商標の類否について (ア) 本件商標は,「モンスターストライク」の称呼を生じ,また,日本人 にもなじみのある英語の「MONSTER」(モンスター)と「STRI KE」 (ストライク)の文字を組み合わせたものであり, 「怪物をたたく」 という観念を生じさせるものである。 また,前記認定事実(1(6))によれば,「モンスターストライク」は, 著名とまではいえないものの,被告が配信し提供する本件ゲームアプリ として相当数の需要者に広く知られていたといえるから,ゲームに関心 のある需要者層を中心に,「モンスターストライク」の商標は,本件ゲー ムアプリの観念も生じるといえる。 (イ) 他方,前記イ(イ)のとおり,原告使用商標1は,黒色を背景に,緑色 の「爪の図柄」,その下に白色の特徴的なデザインの書体である「MON STER」,その下に緑色の活字書体で「ENERGY」を,段を違えて 43構成する結合商標であり,原告使用商標2は,黒色を背景に,緑色の「爪の図柄」とその右側に白色の特徴のある書体で「MONSTER」,その下に段を違えて緑色の活字書体で「ENERGY」と配置するデザインの結合商標であり,いずれも本件商標と外観においてその構成を異にするものである。そして,原告使用商標1及び原告使用商標2の要部である「MONSTER ENERGY」の文字部分は,日本人にもなじみのある英語の「MONSTER」と「ENERGY」を組み合わせたものであり,文字部分全体から「モンスターエナジー」の称呼を生じ,「怪物的な力」との観念を生じさせるものであり,本件商標と区別し得るものである。 また,原告使用商標4も,黒色を背景に,赤色の「爪の図柄」,その下に白色の特徴的なデザインの書体である「MONSTER」 赤色の特徴 ,的なデザインの書体である「KHAOS」と白色の活字書体で「ENERGY」を三段に配して構成する結合商標であり,本件商標と外観においてその構成を異にするものである。そして,原告使用商標4の要部である「MONSTER KHAOS ENERGY」の文字部分は,日本人になじみのある英語の「MONSTER」,「ENERGY」と,外来語の「KHAOS」を組み合わせたものであるが,文字部分全体から「モンスター カオス エナジー」の称呼が生じ,特定の観念を生じさせるものではなく,本件商標と区別し得るものである(なお,原告使用商標4の文字部分のうち,「ENERGY」の文字部分が,「MONSTER KHAOS」よりも小さく,活字書体であることから,原告使用商標4の要部が「MONSTER」,「KHAOS」であるとしても,称呼,観念において,本件商標と明確に区別し得るものであり,上記認定を左右するものではない。)。 さらに,原告使用商標3は,緑色の「爪の図柄」からなるものであり, 44 本件商標と外観において明確に異なるものであり,特定の称呼,観念を 生じさせるものではないから,本件商標とは明確に区別し得るものであ る。 (ウ) これに対し,原告は,本件商標と原告の使用に係る商標(引用商標及 び個別製品名)は,一般に商品出所識別標識として看者を最も強く印象 づける語頭に「モンスター」の文字,「モンスター」の音(称呼),「モ ンスター」の観念を包含する点を共通にし,外観,称呼及び観念の印象が 類似する旨主張する。 しかし,本件商標の構成中「モンスター」の部分を要部として抽出する のは相当ではなく,「モンスターストライク」の文字部分全体から自他商 品の識別機能を有しているものであること,原告使用商標1及び原告使 用商標2の文字構成部分のうち「MONSTER」の文字部分だけが要 部ではなく,「MONSTER」,「ENERGY」の文字部分全体が独 立して自他商品識別標識としての機能を有するものであること,原告使 用商標4の文字構成部分のうち「MONSTER」の文字部分だけが要 部ではなく,「MONSTER」,「KHAOS」,「ENERGY」の 文字部分全体が独立して自他商品識別標識としての機能を有するもので あることは,前記(ア)及び(イ)のとおりであるから,原告の上記主張は 採用することができない。 (エ) 以上によれば,本件商標と原告使用商標は,外観,観念及び称呼にお いて明瞭に区別することができるから,類似性の程度は低いといえる。 (5) 需要者の共通性,その他取引の実情等 前記(2)アのとおり,無効請求商品の需要者は,一般消費者であり,原告商 品の「エナジードリンク」の消費者と一部において重複する。しかし他方で, 前記(2)イのとおり,原告商品のエナジードリンクの主な需要者は,30代か ら50代の男性が中心であり,10代から20代の男女にも広がりつつある 45 が,通常の清涼飲料水のような幅広い需要者層が購入するものではなく,一 定の需要者層が繰り返しエナジードリンクを購入するものであることや,前 記(4)ウ(ア)のとおり,被告の配信する「モンスターストライク」(本件ゲー ムアプリ)は,本件商標の登録出願時及び登録査定時までに,日常的にゲーム をする一定の需要者層を中心に相当程度の認知度を獲得していたことを踏ま えると,本件商標の「モンスターストライク」を付した無効請求商品,とりわ け清涼飲料水に接した需要者が,その商品が原告の製造販売する清涼飲料水 であると誤認混同するおそれがあるとは認め難い。 なお,原告は,本件商標の登録出願時及び登録査定時において,原告商品 は,少なくともエナジードリンク市場において,周知著名性を獲得しており, 本件商標の指定商品中の「第32類 清涼飲料,果実飲料,飲料野菜ジュー ス」の商品概念は,「エナジードリンク」を包含するものであるから,本件商 標がその指定商品に使用された場合,原告の業務に係る商品とその出所につ いて誤認混同を生じるおそれがあり,原告のMONSTERブランドの出所 表示力を希釈し,その顧客吸引力にフリーライドするものであり,本件商標 は,少なくともエナジードリンクに関する限り, 商標法4条1項15号に該 当する旨主張するが,原告使用商標と本件商標は,外観,観念及び称呼におい て明瞭に区別することができ,類似性の程度は低いといえることは前記(4)の とおりであるから,エナジードリンクに関する場合に限定しても,原告の主 張は採用することができない。 (6) 小括 以上によれば,本件商標と原告使用商標(独創性がある商標であるとはい えるが,一般需要者に周知著名であるとはいえない。)は,外観,観念及び称 呼において明瞭に区別することができ,類似性の程度は低いから,無効請求 商品と原告商品の需要者層において一部重なる面があるとしても,本件商標 が無効請求商品に使用された場合,需要者において,本件商標から原告使用 46 商標を連想し,原告の業務に係る商品,原告と経済的又は組織的に何らかの 関係を有する者の業務に係る商品であると,その商品の出所の混同を生ずる おそれがあるものと認めることはできない。 したがって,本件商標は,商標法4条1項15号に該当するものではない というべきである。 3 取消事由2(商標法4条1項7号該当性の判断の誤り)について 原告は,前記第3の2(1)のとおり,本件商標と引用商標の類似性の程度は高 く,本件商標に接した取引者及び需要者が原告及びその「MONSTER」ブラ ンドを直ちに想起,連想することは明らかであり,本件商標の使用は,原告が 「MONSTER」ブランドについて獲得した信用力,顧客吸引力にフリーラ イドするものといわざるを得ず,その経済的な価値を低下させるものであると して,本件商標は,公正な取引秩序の維持を目指す商標法の目的,国際信義の精 神に反するものであり,社会一般の道徳観念に反するものであるから,本件商 標は公の秩序を害するおそれがある商標というべきであり,商標法4条1項7 号に該当する旨主張する。 しかし,@本件商標と原告使用商標は,外観,称呼及び観念のいずれにおいて も類似するものではないこと,A原告使用商標はいずれも一般消費者に周知著 名とはいい難いこと,B無効請求商品に本件商標が使用されたとしても,需要 者において,本件商標から原告使用商標を連想し,原告の業務に係る商品,原告 と経済的又は組織的に何らかの関係を有する者の業務に係る商品であると,そ の商品の出所の混同を生ずるおそれがあるものと認めることはできないことは, 前記2のとおりであるから,原告の上記主張は,その前提を欠くものというほ かない。 したがって,本件商標は,商標法4条1項7号に該当するものとはいえない。 4 結論 以上によれば,本件商標が商標法4条1項15号,同項7号に該当しないと 47判断した本件審決の判断に誤りはないから,原告主張の取消事由は理由がなく,原告の請求は棄却されるべきである。 よって,主文のとおり判決する。 |
|
追加 | |
48(別紙1)本件商標の指定商品第14類貴金属,宝玉及びその原石並びに宝玉の模造品,キーホルダー,宝石箱,身飾品,時計第16類事務用又は家庭用ののり及び接着剤,印刷したくじ(「おもちゃ」を除く。),紙類,文房具類,印刷物,書画,写真,写真立て第18類かばん金具,がま口口金,蹄鉄,愛玩動物用被服類,かばん用・袋物用のストラップ,その他のかばん類,その他の袋物,携帯用化粧道具入れ,傘第20類クッション,座布団,まくら,マットレス,うちわ,扇子,愛玩動物用ベッド,犬小屋,小鳥用巣箱,買い物かご,家具,風鈴第21類デンタルフロス,化粧用具,台所用品(「ガス湯沸かし器・加熱器・調理台・流し台」を除く。),清掃用具及び洗濯用具,貯金箱,お守り,おみくじ,花瓶,水盤第24類タオル,ハンカチ,その他の布製身の回り品,かや,敷布,布団,布団カバー,布団側,まくらカバー,毛布,織物製テーブルナプキン,ふきん,シャワーカーテン,織物製トイレットシートカバー,織物製椅子カバー,織物製壁掛け,カーテン,テーブル掛け,どん帳第25類ティーシャツ,その他の被服,ガーター,靴下止め,ズボンつり,バンド,ベルト,履物,仮装用衣服,運動用特殊衣服,運動用特殊靴第28類業務用テレビゲーム機,その他の遊園地用機械器具,愛玩動物用おもちゃ,おもちゃ,人形,囲碁用具,将棋用具,歌がるた,さいころ,すごろく,ダイスカップ,ダイヤモンドゲーム,チェス用具,チェッカーヤード用具,手品用具,ドミノ用具,トランプ,花札,マージャン用具,スロットマシン,その他の遊戯用器具,ビリヤード用具,運動用具,釣り具第29類マーガリン,その他の食用油脂,コーヒー入り乳飲料,牛乳,ヨーグルト,その他の乳製品,加工野菜及び加工果実,油揚げ,凍り豆腐,こんにゃく,豆乳,豆49腐,納豆,カレー・シチュー又はスープのもと,お茶漬けのり,ふりかけ,豆第30類茶,コーヒー飲料,その他のコーヒー,ココア,菓子,パン,サンドイッチ,中華まんじゅう,ハンバーガー,ピザ,ホットドッグ,ミートパイ,調味料,アイスクリームのもと,シャーベットのもと,穀物の加工品,ぎょうざ,しゅうまい,すし,たこ焼き,弁当,ラビオリ,即席菓子のもと第32類ビール,清涼飲料,果実飲料,飲料用野菜ジュース,ビール製造用ホップエキス,乳清飲料第33類日本酒,洋酒,果実酒,酎ハイ,中国酒,薬味酒第34類たばこ,喫煙用具,マッチ50(別紙2)引用商標1引用商標1(登録第5379390号商標)商標MONSTER(標準文字)登録出願日平成22年7月8日設定登録日平成22年12月24日指定商品第32類「アルコール分を含まない飲料,清涼飲料,果実飲料」2引用商標2(登録第5057229号商標)商標の構成登録出願日平成18年6月9日設定登録日平成19年6月22日指定商品第32類「エネルギー補給用清涼飲料,スポーツ用清涼飲料,その他の清涼飲料,果実飲料,エネルギー補給用のアルコール分を含有しない飲料,スポーツ用のアルコール分を含有しない飲料,ビール風味の麦芽を主体とするアルコール分を含有しない飲料,その他のアルコール分を含有しない飲料」513引用商標3(登録第5393681号商標)商標MONSTERENERGY(標準文字)登録出願日平成22年7月8日設定登録日平成23年2月25日指定商品第32類「アルコール分を含まない飲料,清涼飲料,果実飲料」52(別紙3)(1)我が国における原告の事業展開及び使用商標等イ販売促進活動等及び同活動における使用商標等原告は,広告及び販売促進活動に関して,テレビやラジオといった従来の広告媒体では行わず,競技選手への支援,競技大会やイベントのスポンサー活動を中心に予算の多くを当てている。原告及びモンスターエナジージャパン合同会社並びアサヒ飲料が本件商標の査定日(平成26年8月1日)までにした販売促進活動等及び同活動における使用商標等は,以下のとおりである。 (ア)キャンペーン活動とその活動における使用商標等aアサヒ飲料は,エナジードリンクの販売促進活動として,平成25年5月16日前後において,「アサヒ飲料ショップにて「モンスターパーティーアソートセット」「モンスター又はアブソリュートリーゼロ」をお買い上げのお客様に,もれなくモンスターエナジー・ステッカーセット(非売品)をプレゼント!」と題したキャンペーンを実施した(甲16,17)。 b平成25年2月23日から同月24日にかけて札幌ドームにおいて開催された「2013Toyotabigair」のイベントに合わせて,賞品としてモンスターエナジー仕様の「TOYOTAFJクルーザーモンスターエナジー・エディション」が当たるキャンペーン活動を行った。同賞品の車両は,緑色の「爪の図柄」が車体にペイントされている(甲73)。 cモンスターエナジージャパン合同会社は,平成25年7月1日から同月15日にかけて,原告が支援するオーストラリアのレーシングチームが鈴鹿8時間耐久ロードレースに参戦することを記念して,「Meet&GreetwithMONSTERENERGYYA53MAHAYART!ヤマハYARTに会おう!キャンペーン」を実施した。同キャンペーンの実施を告知するモンスターエナジージャパン合同会社のウェブサイトのページ(甲140)には,黒色を背景に,左側に緑色の「爪の図柄」を,右側に白色の特徴のある書体の「MONSTER」と緑色の活字書体の「ENERGY」を二段に配置するデザイン(別紙5の2。以下,黒色を背景に,左側に緑色の「爪の図柄」を,右側に白色の特徴のある書体の「MONSTER」と緑色の活字書体の「ENERGY」を二段に配置するデザインの標章を「原告使用商標2」という。されたロゴ,)「モンスターエナジー缶」の図柄とともに,側面に黒色を背景に緑色の「爪の図柄」を配置したデザイン(別紙5の3。以下,黒色を背景に緑色の「爪の図柄」を配置する標章を「原告使用商標3」という。されたバイクに原告使用商標3が付されたヘルメ)ットを被ったレーサーの写真が掲載されるとともに,同キャンペーンの開催期間中,「「鈴鹿8耐」のVIP観戦チケットやモンスターエナジーオリジナルTシャツを抽選でプレゼントする」との記載がある。 dモンスターエナジージャパン合同会社は,平成25年9月9日から同年10月4日にかけて,原告が支援するロード・レーサーのAが「MotoGP日本グランプリ」のために来日することを記念して,「モンスターエナジーMotoGPキャンペーン」を実施した。同キャンペーンの実施を告知するモンスターエナジージャパン合同会社のウェブサイトのページ(甲141)には,「モンスターエナジー缶」の図柄と,黒色を背景に,緑色の「爪の図柄」,その下に白色の特徴的なデザインの書体の「MONSTER」と緑色の活字書体の「ENERGY」を二段で配してデザイン(別紙5の1。以下,黒色を背景に,緑色の「爪の図柄」その下に白色の特徴的なデザインの書体の,「MONSTER」と緑色の活字書体の「ENERGY」を二段に配して構成する標章を54「原告使用商標1」という。)されたTシャツ,原告使用商標2が付されたステッカーの写真が掲載されるとともに,「当キャンペーンは,モンスターエナジー商品をご購入頂き,ご応募頂くと,「MotoGP日本グランプリ」に出場する最強ライダー“A選手”と触れ合えるプレミアム観戦ペアチケットや,Aのサイン入りキャップ,モンスターエナジーTシャツなどが当たる」賞品として,「モンスターエナジーステッカー」も抽選から漏れた場合でもプレゼントされるとの記載がある。 また,モンスターエナジージャパン合同会社は,平成25年10月21日,同月25日から同月27日に栃木県のツインリンクもてぎロードコースで行われる「MotoGP日本グランプリ」の開催に合わせて,同年11月11日までの期間,「YZF-R1・モンスターヤマハTECH3レプリカを当てろ!」と題したキャンペーンを実施した。同キャンペーンを告知するモンスターエナジージャパン合同会社のウェブサイトのページ(甲145)には,賞品である「YZF-R1・モンスターヤマハTECH3レプリカ」の写真として,原告使用商標1が側面にペイントされたバイクが掲載されている。 平成25年10月25日から同月27日に栃木県のツインリングもてぎロードコースで行われた「MotoGP日本グランプリ」(甲75)では,原告使用商標3が付された黒色の缶様のもの,原告使用商標2が付された天幕,屋根及び横幕に原告使用商標3が付されたテントのあるブースが設けられ,「モンスターエナジー」が無料配布された。また,会場内には,側部に原告使用商標2がペイントされた車両が展示されたほか,会場内では,原告使用商標3が付されたコスチュームを着用したレースクィーンが,原告使用商標1が付された傘を持ってレーサーの横に立つなどした。 eモンスターエナジージャパン合同会社は,平成25年9月19日か55ら4日間にわたって開催された「東京ゲームショウ2013」に公式ドリンクスポンサーとして参加するとウェブサイト上で告知するとともに,その開催に合わせて,同月9日から同月30日までの間,「豪華ゲーマー応援グッズが当たるゲーマーグッズキャンペーン」を実施した。 同キャンペーンを告知するモンスターエナジージャパン合同会社のウェブサイトのページ(甲142)には,「TOKYOGAMESHOW2013」,「ゲーマー・グッズをゲットしよう!!」と題して,左側に「モンスターエナジー缶」,真ん中に「MONSTERENERGY’STOKYOGAMESHOWGEARHOOKUP!」,右上に原告使用商標2のロゴが付された写真とともに,「本日9月9日(月)より,モンスターエナジー仕様の豪華ゲーマー応援グッズが当たるゲーマーグッズキャンペーンを開催」「期間中にモンス,ターエナジーのホームページにてご応募頂くと,抽選で1名様に,モンスターオリジナルクーラー・・1年分のモンスターエナジーが当たる」との告知文が記載されている。 「東京ゲームショウ2013年」の会場では,開催期間中,「モンスターエナジー缶355ml」が来場者に無料で配布された(甲88)。 fモンスターエナジージャパン合同会社は,平成25年10月27日に横浜アリーナで開催されるタワーレコード主催のライブイベント「TOWERRECORDSpresentsBowline2013」の公式ドリンクスポンサーとなり,同ライブイベントに先駆けて,同年9月17日から同年10月7日までの間,「モンスターエナジーBowline2013キャンペーン」を開催することをウェブサイトで告知した。同キャンペーンを告知するモンスターエナジージャパン合同会社のウェブサイトのページ(甲143)には,「モンスターエナジーを飲んでBowline2013に行こう!」の表題56と,「モンスターエナジー缶」の写真が掲載されるとともに,「Bowline2013には,モンスターエナジーバンドのマキシマムザホルモンの出演が決定!」賞品として,「Bowline2013×MonsterEnergyコラボTシャツ」「Bowline2,013×MonsterEnergyコラボリストバンド」が当たる旨の記載がある。 gモンスターエナジージャパン合同会社は,平成25年10月18日,同日から同年12月16日までの間,同年11月にスクウエア・エニックスが発売するファーストパーソン・シューティングゲーム「コールオブデューティゴースト」とタイアップし,その記念として,「モンスターエナジー×コールオブデューティゴースト限定コラボグッズが合計1,000名に当たる期間限定キャンペーン」を実施するとウェブサイトで発表した。モンスターエナジージャパン合同会社のウェブサイトのページ(甲144)には,右上に原告使用商標2のロゴと,別紙4の「モンスターアブソリュートリーゼロ」の缶の写真が掲載され,本文中には,キャンペーン開催期間中に「モンスターエナジーアブソリュートリーゼロの購入者を対象に,限定ヘッドセットをはじめXbox360やPlayStation3のカスタマイズが楽しめる「コールオブデューティゴースト」とのコラボレーションスキンシール,ステッカーなどが当たる」,賞品として「BコースMonsterEnergy/CallofDuty?:Ghostsコラボスキンシール(PlayStation3/Xbox360),」「CコースMonsterEnergy/CallofDuty?:Ghostsコラボステッカーキット」との記載があり,色彩は不明であるが原告使用商標2と同一の構成のシールが付されたプレイステーション3,正面に原告使用商標1,側面に原告使用商標2が57付されたXbox360の各写真,原告使用商標2が付された「コールオブデューティゴースト」のコラボレーションステッカーないしシールがそれぞれ掲載されている。 hモンスターエナジージャパン合同会社は,平成25年11月25日,同年12月9日にB来日イベントのダイジェスト番組がBSフジで放映されることを記念して,「Bのサイン入りモンスターエナジーグッズが当たる番組運動キャンペーン「B特別番組サイン入りグッズキャンペーン」を開催するとウェブサイトで発表した。 」同ウェブサイトのページ(甲147)には,車体前面に緑色の「爪の図柄」がペイントされた車体の写真が掲載されているほか,本文には,「当キャンペーンは,モンスターエナジーのキャンペーン特設サイトで番組にまつわるクイズの答えを入力すると,抽選で20名様にBのサイン入りモンスターエナジーグッズ(Tシャツまたはキャップ)が当たるスペシャル企画となっており・・」との記載がある。 iモンスターエナジージャパン合同会社は,平成25年12月12日,2013年レースサポートを記念して,同日からマン島TTレース2013公式DVDの日本版が当たる「マン島TTレース2013DVDプレゼントキャンペーン」を開催するとウェブサイトで発表した。モンスターエナジージャパン合同会社のウェブサイトのページ(甲148)には,「モンスターエナジー缶」がバイクに乗ったライダーの写真とともに掲載され,また,賞品であるDVDのパッケージの右上には,原告使用商標2のロゴがある。 jモンスターエナジージャパン合同会社は,平成26年1月8日,同月14日から同月27日までの間,原告が支援する音楽バンドである「マキシマムザホルモン」「予襲復讐ツアー」ののキャンペーンを実施するとウェブサイトで発表した。モンスターエナジージャパン合58同会社のウェブサイトのページ(甲149)には,「日本初のモンスターエナジーバンドとして音楽シーンを席巻するマキシマムザホルモン」,「キャンペーンでは,ここでしか手に入れることのできないメンバーサイン入りのモンスターエナジーオリジナル冷蔵庫や,モンスターエナジーとマキシマムザホルモンの限定コラボレーションパーカーやステッカーが当たります。」との記載があり,「モンスターエナジーオリジナル冷蔵庫」として,冷蔵庫正面上部に原告使用商標2が付された冷蔵庫,正面の左側及び背面に原告使用商標3が付された黒色のパーカー,上部に原告使用商標3が付されたステッカーの写真が掲載されている。 kモンスターエナジージャパン合同会社は,平成26年2月3日,同月22日から23日にかけて札幌ドームで開催されるスノーボードストレートジャンプ競技大会「第18回トヨタ・ビッグ・エアin札幌ドーム」の協賛の一環として,同月3日から「モンスターエナジー仕様の「TOYOTA86」が当たる「TOYOTA86モンスターエナジー・エディション」プレゼントキャンペーンを実施するとウェブサイトで発表した。モンスターエナジージャパン合同会社のウェブサイトのページ(甲150)には,「イベントには,昨年に引き続きモンスターアスリートとして活躍する海外契約スノーボーダー3名も出場予定。イベント期間中は,モンスターエナジー仕様の「TOYOTA86モンスターエナジー・エディション」を会場に展示。モンスターエナジーは,今年もエクストリームスポーツシーン,エクストリームスポーツファンを最前線で盛り上げていきます。との記載とともに,」黒色の車体のボンネットに原告使用商標3,車体の側面から後部にかけて原告使用商標2がペイントされた賞品の写真が掲載されている。 lモンスターエナジージャパン合同会社は,平成26年4月25日,59全国のファミリーマート1万0600店限定で,同月29日から同年5月12日までの間,「MONSTERENERGY×SATANICCARNIVALプレゼントキャンペーン」を実施するとウェブサイトで発表した。モンスターエナジージャパン合同会社のウェブサイトのページ(甲151)には,「SATANICCARNIVALは,・・・新たなロックフェスティバルです。・・・そしてモンスターエナジーバンドのマキシマムザホルモンをはじめ,日本の音楽シーンを盛り上げる19組のバンドが強烈なライブを繰り広げます。」,「全国のファミリーマートで対象商品をTカードを提示して購入し,TサイトのTスタンプラリーページから応募いただくと,・・・モンスターエナジー非売品Tシャツが抽選で当たるプレミアム企画となっております。と記載されるとともに,」左上に原告使用商標2のロゴがあり,「モンスターエナジー缶」と別紙4の「モンスターアブソリュートリーゼロ」の缶が黒色を背景としたキャンペーンを告知するポスターに描かれ,また,正面に原告使用商標1が付された非売品のTシャツの画像が掲載されている。 mモンスターエナジージャパン合同会社は,平成26年5月1日,原告が年間公式スポンサーを務めるドリフトコンペティション「D1グランプリ」が同月24日,同月25日に三重県内で開催されることを記念して,「最速ドリフトを体感せよ!キャンペーン」を開催するとウェブサイトで発表した。モンスターエナジージャパン合同会社のウェブサイトのページ(甲152)のキャンペーン告知ポスターには,「D1ドライバーとの同乗走行が当たる最速ドリフトを体感せよ!」との記述とともに,「モンスターエナジー缶」が掲載されている。 nモンスターエナジー合同会社は,平成26年5月13日,同月18日に開催される「CROSSFIVE(X5)大阪」を記念して,「W60inExclusiveMonsterEnergyMotocrossGear!」キャンペーンを開催するとウェブサイトで発表した。モンスターエナジージャパン合同会社のウェブサイトのページ(甲153)には,「5名様に,モンスターエナジーオリジナルヘルメット,100名様には,モンスターエナジーのステッカーセットが当たる」との記載があるとともに,「モンスターエナジーオリジナルヘルメットが当たる!」と左上に記載され,顎の部分に緑色の爪の図柄の左右の違いはあるが原告使用商標2が,頂部,側面及び後部に原告使用商標3がそれぞれ付されたヘルメット,原告使用商標2が付されたステッカーが,「モンスターエナジー缶」とともに描かれたキャンペーン告知ポスターが掲載されている。 oモンスターエナジージャパン合同会社は,平成26年6月16日,「モンスターエナジーの公式アパレルグッズが先着10,000名に当たる『GETMONSTERGEAR』を開催」するとウェブサイトで公表した。モンスターエナジージャパン合同会社のウェブサイトのページ(甲357)には,黒色を背景に,緑色の活字書体で「BUYMONSTERGETTHEGEARモンスターを買って,ギアを当てろ!」,オレンジ色で「モンスターの缶についているシールを集めると先着10,000名様にモンスターエナジーの限定アイテムをゲットするチャンス!」と記載され,原告使用商標3が付されたTシャツを着た女性タレントとともに,「モンスターエナジー缶」がともに描かれたキャンペーン告知ポスターが掲載されている。 pモンスターエナジージャパン合同会社は,平成26年6月20日,同年7月6日に中部国際空港セントレア臨時駐車場で開催される「MonsterEnergypresentsKENBLOCK’sNAGOYAEXPERIENCEwithD1GP」61を記念して,同年6月21日から同月29日までの間,「KENBLOCK’sWARM-UPGARAGEinNagoya」と題して,2014年ニューモデルのBの車をイベントスペースに披露するとウェブサイトで発表した。モンスターエナジージャパン合同会社のウェブサイトのページ(甲154)には,「ハッシュタグキャンペーンでは,名古屋PARCO1階イベントスペースに展示されているBの車を撮影し,♯MonsterEnergy♯KenBlockJPのハッシュタグをつけて撮影した写真をツイートして頂くと,抽選5組10名様に「MonsterEnergypresentsKenBlock’sNagoyaExperiencewithD1GP」指定席ペアチケット&ピットツアーが当たります。との記載があるとともに,」少なくとも車体側面及び後部に原告商標3がペイントされている車両の写真が掲載されている。 また,「MonsterEnergypresentsKENBLOCK’sNAGOYAEXPERIENCEwithD1GP」の開催を告知するウェブページ(甲82,83)には,車体側面に原告使用商標3が,車体後部側面に原告使用商標2がそれぞれペイントされた車両のほか,左上に原告使用商標2が付された「TWEETTOWIN」,「KENBLOCK’sPITTOUR」,「TweetしてBのピットツアーを当てろ!」と題したキャンペーン告知文,原告使用商標3が付されたキャップとレーシングスーツを着たBの写真が,それぞれアップされている。 (イ)イベント活動とその活動における使用商標等aモンスターエナジージャパン合同会社は,平成25年4月22日,ウェブサイト(甲345)で,ロックバンド「マキシマムザホルモン」との間でスポンサーシップ契約を締結したことを公表するととも62に,同年5月2日,「日本初のモンスターエナジーバンドとなった「マキシマムザホルモン」「モンスターエナジーアブソリュートリーがゼロ」の発売記念イベントに出演すると告知した。 b平成25年6月16日,原告が支援するモータースポーツ選手のBが来日し,東京都内の会場内でドリフト走行を披露した。会場内には,屋根部分に原告使用商標3,桁部分に原告使用商標2が付されたテントが設けられ,原告使用商標3が付された黒い缶様の作品が飾られ,背中に原告使用商標1が付されたシャツを着たスタッフが来場者に対応し,Bが,前面に原告使用商標3が付されたキャップを被り,原告使用商標3が付されたレーシングスーツを着用して,来場者との撮影に応じたほか,車体の側面及び後部に原告使用商標2がペイントされた車両の荷台に原告使用商標3が付された着衣を着た女性スタッフが乗って「モンスターエナジー缶」を手にして会場内を走行し,Bが,側部に原告使用商標2,後部に原告使用商標3,車体の前面に原告使用商標2(緑色の爪の図柄に左右の違いあり。がペイントされた車両でドリフ)ト走行し,また,原告使用商標3が付されたヘルメットを着用したライダーが側部に原告使用商標3がペイントされたオートバイを,黒色の「モンスターエナジー缶」様の障害物がある中で走行し,フォトセッションでは,複数の原告使用商標1が付された壁様のものを背にして,原告使用商標3が付されたキャップ,レーシングスーツを着たBが,「モンスターエナジー缶」を手にし,コスチュームの胸部及びスカート部に原告使用商標3が付された複数のレースクィーンとともに写真撮影に応じた(甲74)。 また,Bの来日に合わせて,平成25年5月22日から同年6月16日までの間,「KENBLOCK’sWARM-UPGARAGEin原宿」と題して,都内において上記イベントで使用された63車両がお披露目された。イベントを告知するモンスターエナジージャパン合同会社のウェブサイトのページ(甲138)には,左上に原告使用商標1のロゴとともに,Bとカバーがされた車両の写真がアップされ,また,イベントスペースでは,「モンスターエナジー」,「モンスターエナジーオリジナルステッカー」が配布され,「モンスターガール」によるフォトセッションなどが予定されているとの記載がある。 モンスターエナジージャパン合同会社は,上記イベント終了後,平成25年7月2日,原告使用商標3が付されたキャップとレーシングスーツを身にまとったBの写真とともに,上記イベントの模様を動画で公開する旨をウェブページ上で告知した(甲348)。 cモンスターエナジー合同会社は,平成25年10月22日,同年11月9日,同月10日に都内で開催される「TOKYODRIFTinODAIBA」の公式スポンサーとして参加することをウェブサイトで発表した。モンスターエナジージャパン合同会社のウェブサイトのページ(甲146)には,「期間中の来場者へモンスターエナジーの無償サンプリングを実施し,ドリフト競技の合間には,モンスターエナジープレゼンツのフリースタイルモトクロス(FMX)パフォーマンスを予定しております。と記載され,」右上に原告使用商標1のロゴが描かれたイベントを告知するポスターがアップされている。 d平成26年2月22日から23日にかけて札幌ドームで開催されたスノーボードストレートジャンプ競技会「第18回トヨタ・ビッグエアin札幌ドーム」の競技会の会場では,上部に原告使用商標3が付された幕,左右に原告使用商標1が付された幕,入口付近に「モンスターエナジー缶」様のモニュメントが飾られたブースが設けられ,会場内で「モンスターエナジー」ドリンクがサンプル配布された。また,参加した選手のウェアの袖には原告使用商標3が付され,ジャンプの64スタート地点にも原告使用商標3が描かれたほか,前記(3)イ(ア)kの同競技会のキャンペーン賞品であるTOYOTA86が展示された(甲76)。 eモンスターエナジージャパン合同会社は,平成26年5月7日,Bの再来日を記念して,同年7月6日,中部国際空港セントレア内駐車場・特設会場で,「MonsterEnergypresentsKENBLOCK’sNAGOYAEXPERIENCE」を開催することをウェブサイト上で公開した。モンスターエナジー合同会社のウェブサイトのページ(甲353)には,側面に原告使用商標3がペイントされた車両と,Bが原告使用商標3が付されたキャップとシャツを着用した写真が掲載されている。 モンスターエナジージャパン合同会社は,平成26年6月5日,上記イベント内容をウェブサイト上で公表した。モンスターエナジージャパン合同会社のウェブサイトのページ(甲356)には,「モンスターエナジー缶」Bが原告使用商標3が付されたキャップとレーシンと,グスーツを身にまとった姿,車体の側部に原告使用商標3がペイントされたレーシングカーの写真が掲載されている。 モンスターエナジージャパン合同会社は,平成26年7月7日,上記イベントの模様についてウェブサイト上で公表した。モンスターエナジージャパン合同会社のウェブサイトのページ(甲358)には,原告使用商標3が付されたキャップ,レーシングスーツを着たBが右手に「モンスターエナジー缶」様のものを手に取り,その周囲に原告商標3が付されたキャップを着た女性タレント及び原告使用商標3が付された着衣を着た「モンスターガール」がモンスターエナジー缶を手に持っている写真がアップされている。 fモンスターエナジージャパン合同会社は,平成26年6月2日,原65告が契約するタレント,音楽バンド,競技選手等の「モンスターファミリー」が,同年5月中旬から約1か月にわたり,日本の5大都市ターミナル駅でイベントを開催し,サンプリングも同時開催していくこと,同年6月2日から,購入したモンスターエナジー缶にスマートフォンをかざすだけで,スマートフォン上で見ることができる原告が契約する競技選手のパフォーマンス映像をウェブサイト上で公表した。モンスターエナジージャパン合同会社のウェブサイトのページ(甲355)には,原告使用商標3が付されたキャップを被った人物の写真が掲載されている。 (ウ)競技選手等の支援活動とその活動における使用商標等a原告は,アスリート界で活躍する選手のサポート活動を積極的に行っており,スノーボードで活躍するC選手,D選手のサポート活動を行った。平成25年1月29日,D選手がXゲームで銀メダルを獲得することを報じるモンスターエナジージャパン合同会社のウェブページ(甲279)には,同選手が原告使用商標3が付されたスノーボードを片手に映っている写真が掲載されている。 平成25年2月14日,D選手がスノーボード大会「バートン・ヨーロピアン・オープン」男子ハーフパイプで優勝したことを報じるモンスターエナジージャパン合同会社のウェブページ(甲280)には,同選手が,原告使用商標3が付されたスノーボードを片手に壇上で撮影に応じている姿の写真が掲載されている。 平成26年3月5日,D選手が「バートン・US・オープン男子ハーフパイプ」で準優勝したことを報じるモンスターエナジージャパン合同会社のウェブページ(甲281)には,同選手が,原告使用商標3が付されたスノーボードを前面にして,左手に同じく原告使用商標3が付された黒い筒状のものを持って撮影に応じている姿が掲載されてい66る。 bモンスターエナジージャパン合同会社は,平成25年2月25日,同社のウェブページ(甲343)において,同月23日から同月24日にかけて札幌ドームで行われた「第17回トヨタ・ビッグ・エア」において,原告が支援するアスリートが3位に入賞したとして,入賞した選手が原告使用商標3が付されたスノーボードを手にしている姿を撮影した写真を公表した。 cモンスターエナジージャパン合同会社は,平成25年3月13日,原告が支援するE,D選手がアークティック・チャレンジ男子ハーフパイプ種目でそれぞれ1位,3位を獲得したとして,原告使用商標3が付されたスノーボードとともに表彰されている写真をウェブページ上で公表した(甲344)。 dモンスターエナジージャパン合同会社は,平成25年4月22日,同月21日,「モンスターエナジーがサポートするF」選手が,ブラジルで行われた「XGAMES」のフリースタイルでゴールドメダルを獲得したとして,右胸部付近に原告使用商標3が付されたウェアを着用した同選手がゴールドメダルを片手に撮影に応じている姿とともにウェブサイト上で公表した(甲346)。 モンスターエナジージャパン合同会社は,平成25年8月5日,F選手が「XGAMESロサンゼルス大会フリースタイルモトクロス」種目において,ゴールドメダルを獲得したとウェブページ上で公表するとともに,同選手が,原告使用商標1が付された黒い缶様のものを手に取り,原告使用商標3が付されたキャップとレーシングスーツを身にまとった様子を,原告が支援する他の選手の写真とともに掲載した(甲349)。 eモンスターエナジージャパン合同会社は,平成25年10月29日,67原告が契約するGがツインリンクもてぎで開催されたMotoGP第17戦日本GP決勝で優勝したとして,同選手が原告使用商標2が付されたレーシングスーツを身にまとい,原告使用商標2(緑色の「爪の図柄」の左右は異なる。)が付されたヘルメットを左手に,右手に少なくとも原告使用商標3が描かれた黒い缶様のものを手にしている姿をウェブページ上で公表した(甲351)。 (エ)タレントの起用による販売促進活動モンスターエナジージャパン合同会社は,平成26年2月12日,「モンスターエナジーが展開する広告やイベントに出演する」タレントとしてHを起用することをウェブサイトで公表した。モンスターエナジージャパン合同会社のウェブサイトのページ(甲352)には,原告使用商標3が付されたシャツを着用した上記タレントが,「モンスターエナジー缶」を左手に持った写真が掲載されている。 ウ引用商標を付したエナジードリンク以外のタイアップ商品(ア)原告は,2008年(平成20年)からMotoGPカワサキの主要スポンサーとなり,「MotoGP速報ニュースサイトインテリマーク-カワサキが2008年マシンのカラーリングを公開」と題するウェブページ(甲44,乙17)には,平成20年(2008年)から「MotoGPカワサキの主要スポンサーとなったモンスターエナジー社は,米国に存在する2大栄養ドリンクメーカーのうちの1社と知られ」「モ,ンスターエナジー社は,今年はMotoGPカワサキ・レーシングチームへのスポンサー活動を通じてヨーロッパでの本格的なモータースポーツ支援ならびに世界規模の市場拡大を狙っている」との記載とともに,車体の側面に原告使用商標1がペイントされたバイク,原告使用商標3が付されたキャップとレーシングスーツを身につけたレーサー,原告使用商標1が付された着衣を着用したレーシングスタッフが掲載された。 68(イ)原告は,楽天市場(平成23年1月18日時点),アマゾン・ジャパン(平成24年6月18日時点)において,原告使用商標3が付されたステッカー,原告使用商標2と「Kawasaki」を組み合わせてデザインされたステッカー,前面に原告使用商標3が付されたTシャツやパーカー,白色の特徴のある書体の「MONSTER」,その下に緑色の活字体の「ENERGY」との文字が編み込まれたキャップ,原告使用商標3の図柄が編み込まれたキャップなどのライセンス商品を販売した(甲47,48)。 (ウ)株式会社カワサキモータースジャパンは,2013年版のカタログ(甲98)に,原告使用商標3が側面に,原告使用商標2(緑色の「爪の図柄」の左右は異なる。)が顎部分に付されたヘルメットを掲載した。 エソーシャルメディアによる情報発信(ア)原告は,平成15年(2003年)8月に日本語版の公式ウェブサイトを開設し,新商品の発売やキャンペーン活動等に関して情報を発信した。同ウェブサイトの「会社概要」のウェブページ(甲2)には,原告使用商標2のロゴが用いられ,原告使用商標1が左上に描かれた画像が掲載されている。 (イ)原告は,平成23年10月に日本語版のツイッターを開設し,新商品の販売等に関する情報を発信した。同ツィッターのトップページ(甲414)には,原告使用商標1のアイコン写真が用いられている。 (2)本件ゲームアプリの配信事業の展開等ア本件ゲームアプリの配信等(ア)被告は,スマートフォン向けゲームアプリ「モンスターストライク」(本件ゲームアプリ)につき平成25年10月10日にiOS版の,同年12月25日にAndroid版の提供を国内で開始した。本件ゲームアプリは,同年11月30日には利用者数が30万人超に,同年1269月29日には利用者が100万人を超え,平成26年1月19日には利用者200万人超,同年2月15日は300万人超となった。 (イ)本件ゲームアプリの配信後,被告のコンテンツ事業の売上は,平成25年度第4四半期は31億1000万円に急伸し,平成26年度第1四半期は100億円を超え,平成26年度第2四半期は190億円を超え,大幅な増収,増益となった。 これに伴い,被告の株式は上昇し,平成25年12月9日は値幅制限のストップ高となり,ストップ高は4日連続,年初来の高値更新は9日連続となった。東洋経済の記者は,平成25年12月10日,「ミクシィ株が買われる要因となっているのが,10月10日にリリースしたスマートフォンゲーム「モンスターストライク(モンスト)」だ。」とのネット記事を配信し(乙30)J-castニュースは,,同年11月29日,「「赤字」ミクシィ株が「ストップ高連発の不思議新規ゲームの期待か,それとも「投機対象か」」と題した記事を配信し(乙31),同月26日の「ライブドアニュース」に「ミクシィの起死回生「モンスターストライク」ってどんなゲーム?」と題し,株価高騰の原因が「今年9月27日にリリースされたスマホゲーム「モンスターストライク」,通称“モンスト”への期待だ」と報じられ(乙32),平成26年5月24日付けの日本経済新聞のネット記事には,「プロも惑わす「怪物」ミクシィ相場,個人が圧倒」と題して,被告の株価急騰の原因が個人投資家にある旨が報じられた(乙60)。 (ウ)被告は,本件ゲームアプリの配信後,平成25年10月から平成26年1月までウェブ広告を実施し,@平成25年10月は広告表示回数2771万8793回,当該広告がクリックされた回数5万6776回,A同年11月は広告表示回数1億5268万8832回,当該広告がクリックされた回数29万3147回,B同年12月は広告表示回数117037万9846回,当該広告がクリックされた回数2万6678回,C平成26年1月は広告表示回数2436万4034回,当該広告がクリックされた回数は4万3132回であった(乙29)。 また,被告は,ウェブ広告に加えて,平成26年3月にはYouTubeに,同年4月以降は検索エンジンであるGoogle及びYahooにも広告を行い,平成26年3月から本件商標登録の査定日前日である同年8月3日までの間,91億回を超える広告表示がされ,そのうち実際に約1164万回クリックされた(乙42)。 (エ)被告は,平成26年3月1日以降,19時から22時までの最も視聴率が高くなるいわゆるゴールデンタイムと言われる時間帯を含めて,毎日,「モンスターストライク」のテレビCMの全国放映を行った。このテレビCMは,週刊アスキーや「ファミ通」にも掲載された(乙39,40)。 (オ)平成26年5月14日,被告が監修した「モンスターストライク最強攻略BOOK」(乙10)が発売され,本件商標の登録査定時までに合計10万5000部発行された。 イ第三者による本件ゲームソフトの紹介等(ア)我が国のゲーム週刊誌である「ファミ通」は,平成25年12月11日,「『モンスターストライク』パパも娘もピンボール型アクションに撃ハマり!」,「シングルよりお得な“マルチプレイ”で一家団らん!」と本件ゲームアプリについて紹介する記事を配信した(乙34)。 (イ)「I」と称する人物が「【モンスト】はじめてのモンスターストライク!」と題して本件ゲームアプリを紹介したユーチューブの動画が,平成26年1月5日現在で79万1174回視聴された(乙36)。 また,YouTuberの1人である「J」と称する人物が開設するゲーム専門チャンネル「HikakinGames」には,「モンスト実況」71と題した再生リストがあり,本件商標の登録出願の登録査定時までに44本の動画が配信された(乙49,50)。 ウ被告によるキャンペーンの実施等(ア)被告は,平成26年6月24日から同年7月7日までの間,全国のローソン店舗(ナチュラルローソン,ローソンマート,ローソンストア100等)において,対象商品を購入すると,ローソン限定オリジナルカラーのキャラクター等を獲得できるキャンペーンを実施した(乙43,44)。 また,被告は,平成26年7月18日から同月31日までの間,映画「GODZILLA」公開を記念して,本件ゲームアプリ内でゴジラやゴジラシリーズに登場する怪獣8体が登場するイベントを開催した(乙11)。 (イ)被告は,平成25年10月頃から,「モンスターストライク(モンスト)公式サイト」(乙45),ツイッター(乙46)を開設し,本件ゲームアプリに関する情報を発信したほか,同年3月13日,YouTube上に「モンスト(モンスターストライク)公式」サイトを開設し,本件商標の登録査定時までに15本の動画を公開した(乙47)。 エ本件商標の登録出願前後の本件ゲームアプリの利用者数等本件ゲームアプリの利用者数は,本件商標の登録出願後の同年3月17日には400万人超,同年4月4日には500万人超,同月27日は600万人超となった。 本件ゲームアプリは,本件商標の登録出願後の平成26年5月15日には,アップル社の提供するiPhone向けアプリダウンロードサービス「AppStore」の売上ランキングにおいて,ゲームアプリ「パズル&ドラゴンズ」を抜いて1位になった(乙54)。 オ国内のゲームアプリ市場の状況72「ファミ通」は,平成27年6月22日発刊の「ファミ通ゲーム白書2015」で,平成26年のスマートフォン,タブレット向けに提供されている国内ゲームアプリ(フィーチャーフォン向けのSNSプラットフォームで動作するものを含む。)の市場規模は,7154億円であり,ゲーム人口は4855万人であり,そのうちアプリゲームユーザーが3376万人であったとの調査結果を公表した(乙69)。 73(別紙4)原告商品の構成及び使用態様個別製品名商標使用開種別及び包装容器(缶・瓶)のデザイン甲号証始時期包装容器の画像MONSTER2012/3/15缶355ml黒地の缶甲7ENERGY広告開始爪の図柄のロゴ(緑色)甲14モンスター文字部分エナジー2012/5/8上段:「MONSTER」(白色,特徴的販売開始な書体の大きな文字)下段:「ENERGY」(緑色,小さな活字体)他の表記:「炭酸飲料/エナジードリンク」MONSTER同上缶355ml黒地の缶甲7KHAOS爪の図柄のロゴ(朱色)甲14モンスター文字部分カオス上段:「MONSTER」(白色,特徴的な書体の大きな文字)下段:「KHAOS」(朱色,「O」の文字にデザインを加えた活字体,長方形の輪郭線の中に配置)他の表記:「ENERGY+果汁」「炭酸ガス入り/エナジードリンク/果汁」等74個別製品名商標使用開種別及び包装容器(缶・瓶)のデザイン甲号証始時期包装容器の画像MONSTER2013/4/11缶355ml黒地の缶甲10ABSOLUT広告開始爪の図柄のロゴ(青色)甲15ELYZERO文字部分モンスター2013/5/7上段:「MONSTER」(白色,特徴的アブソリュ販売開始な書体の大きな文字)ートリーゼ中段:「ENERGY」(青色,活字体のロ小さな文字)「ABSOLUTELYZERO」下段:(白色,活字体の小さな文字)他の表記:「炭酸飲料/エナジードリンク」MONSTER2014/7/1瓶150ml黒地ラベル(緑色の透明ガラス瓶)甲59ENERGY広告開始爪の図柄のロゴ+3(緑色)甲61M3モンス文字部分ターエナジ2014/8/19上段:「MONSTER」(白色,特徴的ーM3販売開始な書体の大きな文字)ワンウェイ下段:「ENERGY」(緑色,活字体のびん小さな文字)「M-3SUPER他の表記:CONCENTRATE」「炭酸飲料/エナジードリンク」75(別紙5)原告使用商標1原告使用商標12原告使用商標23原告使用商標34原告使用商標476 |
裁判長裁判官 | 菅野雅之 |
---|---|
裁判官 | 中村恭 |
裁判官 | 岡山忠広 |